※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合育児をしてます。母乳(片乳10分以内を両乳やってます)を先に飲ませ…

混合育児をしてます。母乳(片乳10分以内を両乳やってます)を先に飲ませて足りない分をミルクで補ってます。
授乳間隔の間で欲しがれば母乳をあげてます。
30分程度のズレで我慢出来ないようであれば授乳開始します。
よく眠ってる時は起きるのを待ちます。(4時間半以上にならないようにはしてます)

質問なのですが、
混合育児の場合、
3時間後の授乳は母乳から数えますか?ミルクから数えますか?



最初の頃は母乳から数えて3時間後に授乳開始してましたが、
気になってChatGPTで調べたらミルクのあげ始めから数えるのが基本だと出てきてミルクから数えるようになりました。
でも混合ママ達は母乳から数える人が多いし病院からそう習ったって人もいます。

まだ授乳になれず1時間半くらいかかるのでミルクから数えた方がこっちの負担は楽ではあります…
胃の負担やルーティン化するにはどちらがいいのでしょうか…?

最近曖昧になってしまって困ってます。

それぞれだとは思いますが、基本的にはどちらからなのでしょうか?

コメント

ままり🌻

私の産院では授乳開始時間で記録つけてました。
片乳10分以内にされてるのに授乳に1時間半かかるとはどういう状況でしょうか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲップが上手くできません…
    吐き戻しが多いので授乳の合間合間に休憩挟んだりゲップを促してたら1時間半はかかります。
    初めての育児ですし上手くできなくて。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中は私も母乳開始時間から3時間間隔でした。
    その時は消化時間とか考えてなかったし、とにかく母乳開始から3時間という考えしかなかったです。
    上の子がいて育児に慣れてる方からすれば授乳に1時間半なんておかしいですよね

    • 5時間前
  • ままり🌻

    ままり🌻

    なるほど…ゲップは出なくてもいいですよ。吐き戻しも赤ちゃんによってはあるあるなので、吐き戻ししないようにする必要はないですよ。吐き戻したところで申し訳ないとか可哀想とか思う必要もないです!うちは長男はほぼなく、次男はよく吐き戻します。個性ですね〜

    ゲップでなくてオナラで空気出すパターンの時もあります🤣

    • 4時間前
tsu 👶🏻🍼

こんにちは!
わたしも混合で育児しています。うちはしばらく哺乳力が弱くてあまり母乳が吸えていない時期が続いたのですが、それでも教わった母乳の時間から数えていました。

ただ、はじめてのママリさんは1時間半くらい授乳にかかるということなので、
どういう時間配分かは分かりませんが、母乳かミルク、どちらか飲みのいい方からのスタートでいいと思います!

お互い頑張りましょう!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう一つ質問いいですか…?💦
    ミルクの消化時間ってミルクの飲み始めから数えるんでしょうか?

    母乳開始から3時間間隔であれば、ミルクを与える頃には消化出来てるってことでしょうか?

    それとも消化してから母乳開始のほうがいいんですかね?

    文章おかしくなってたらすみません💦

    • 4時間前
  • tsu 👶🏻🍼

    tsu 👶🏻🍼

    勘違いさせていたらすみません!飲みのいい方からのスタートというのは、順番の話ではなく、どちらで数え出すかという意味で書きました!

    わたしは飲み始めから数えています!
    そして消化したかな?多くないかな?ってわたしもいまだに思いながら授乳しているので、次に体重を測る機会があったら、それでミルクの量を調節して見てもいいかと思います!
    わたしは生後2ヶ月くらいまで母乳外来に暫くは1〜2週に1回で行っていました🥲

    • 4時間前