※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3男子、小1女子。同じくらいのお子さんいる方でお出かけの際は子ども…

小3男子、小1女子。
同じくらいのお子さんいる方でお出かけの際は
子どもが満足いくまで好きなことさせて
家族みんな楽しかった!って気持ちでかえれますか?

うちの子たちは出先でも大喧嘩だし、
絶対だれかが機嫌悪くします。
基本望めることは答えますが事前に時間など説明していて
約束してようが関係なく100パーセント誰かが
機嫌悪くなるから出掛けても本当疲れます💦

同じようなお子さんいますか?
特に小3の方が本当面倒くさいです...


コメント

るる

うちは小4と小1で2人とも女の子ですが、ほぼの確率で喧嘩するので疲れて連れて行かんければ良かった(もちろん言わないけど)と思ってしまうことも多々‥上の子は特に多感期に入り難しいです🥲
みんなで楽しみたくてお出かけするのに😂
毎日お疲れさまです♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや本当それです💦わたしもいいませんが、楽しみたくて来たのに行かなければよかったって思います💦いまも県外に来てて、あしたのことも考えてきちんと説明した上で計画立てて来たのに自分の望み通りにいかず結局機嫌悪くなり喧嘩して妹を動物園の溝に突き落として怒られて不機嫌モードの状態で疲れました💧

    • 5時間前
  • るる

    るる

    溝は危なかったですね💦お子様お怪我はありませんか?
    こっちだって怒りたくないのにー!って心で叫びまくりですよね😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹🥹娘は大した事なかったですが娘も娘で思い通りにならず機嫌悪くなるのでイライラします😂😂

    • 5時間前
3姉妹ママ

小3女子、年長女子です。
仲良く遊びますが、ちょっとしたことで喧嘩したり、機嫌悪くなることもあります😅

満足いくまでとはいつまでなんだろうと思います😅きっとどんな場面でもだいたい「まだやりたい〜。遊びたい〜」となると思うので、そこは親の都合で解散で全然良いかなと思ってます。イヤイヤ期の子どもじゃないですし、小学生ですから、子どもも理解出来ますし、もう解散時間でしょ!と言って帰ります。お子さんが機嫌が悪くなる原因はまだ帰りたくないからとか、兄妹の喧嘩で機嫌が悪くなるんですよね?😅

むしろお出かけ出来たことを当たり前と思うな、良かったと思うべきだろうと私は思ってしまいます😅
なので、機嫌が悪くなったり、雰囲気を悪くするならお出かけの楽しい気分も台無しだから、次から来なくて良い!と言ったら良いと思います。一度本当に置いて行ったことがあります(もちろん、遠方に出かけたりはせず、近くのスーパーで停車して、見守りカメラでみてましたが😅)
だいぶ反省したようでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん結果的に親誘導にはしてますが、毎回毎回本当面倒だしイライラして来なくて良いです😅😅普段週6.7で野球あって滅多に来れないからこそそんなことしたくなかったですが次から本当置いていきたいし行くの辞めます💧

    • 5時間前