年長女児 休日 朝食後すぐに出かけないとイライラし始めます💢子どもっ…
年長女児 休日 朝食後すぐに出かけないとイライラし始めます💢子どもってこんなものですか?
普段比較的聞き分けは良い子どもです。
もともと外出するのが大好きな子どもなので 早く外出したいのはわかるんですが、今朝も朝食後 皿洗いしてるとすでに娘がイライラし始めて しょーもない言いがかり?をつけてきて 初めは穏やかでいれましたが、途中からバチギレてしまいました😭
娘は 仲直りしよう と手紙を書いてきましたが、あまりに腹立ってしまい 『手紙要らない!パパと出かけてきて!!
お母さんは 貴方といても喧嘩になるから行かない!』と言い放って、娘とパパと 今公園にいっています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
まぬーる
半年後に小学生になる事を考えると、自我を通してイライラし、人の気持ちを考えられないのは課題になるので、
仲直りの手紙があるからよしというわけではなく、
待つ、とか、何時からなら出かけられるかを親と話し合うとか、
プロセスを学ぶべきですね。
結局旦那さんと外出してしまわれたので、本人の願望は叶ってしまいました。話し合いましょうね!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
イライラするのは人間だし仕方ない、当然だと思い受け止めていますが、
イライラするから 相手にイライラをぶつけたり、言いがかり?をつけるのは
違うと思い こちらも怒りが絶頂になりました😖😣
もう少し時間を明確に伝えたりしして
改善していきたいです
ありがとうございました🙇♀️
まぬーる
キレてしまうほど追い込まれてしまうのもわかります!
でもその子にとってはそれが普通またはルーティンになっていたのではないかと思います。
つまり、根本の解決になっていなかったんだと思いますよ!
親子3人で話し合い、タイマーなどを駆使しながら、我慢を覚えたり思いやりを育てるといいかなと思いました!
そして、休日の朝食後に外に出ることだけが最高な行動ではないですね。
休日を楽しく過ごすにはという行動に、外出だけではない選択肢を、たくさん持たせたいかなとも思いました!