少し距離があってあまり会えなくなった子供の友達がいて、娘がずっと会…
少し距離があってあまり会えなくなった子供の友達がいて、娘がずっと会いたがっていたので、その子のママに聞いたら、ママがその日用事があって夫に預けていると言うので、子どもだけを預かって遊ぶことに。公園や大型商業施設の一部のゲームセンターにも行きました。友人には事前にそこに行くと言う話をしていました。 娘も喜んでいたし、友達のママもありがとーと言ってくれていました。
しかしその日、お友達はお金を持って来ていなくて…。高くはなかったのですが、モヤモヤ…。ママはおおらかで優しい人で私と違ってママ友も多く人で私も大好きで絶対に悪気があるわけじゃなく。多分立場が反対だったら言ってこなそうだなって思っています。
私は「ケチだな」とか思われないかなとか考えて話せませんでした。私から誘わないとなかなか会えないし、そういうタイプのママとは遊ばないと切れる感じではありません(´・_・`)
書いていて、自分にあまりママ友が居ない訳はこういうウジウジしたところかなって思い始めました…
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
ママリ
自分の子が会いたがっていて、わざわざ子供だけを預かって遊んだんなら、かかったお金は全て払う気持ちでいてもいいんじゃないかなと思いました☺️
はじめてのママリ🔰
私も同じようにモヤモヤしちゃうと思います💦
たまに遊ぶ仲だとしても、積み重なってお互いお付き合いするのがしんどくなると悲しいですし、借りは作りたくないので、少額だとしてもきちんと返したいです🥺
わたしだったら「ゲーセンで遊ぶのに少しだけお金使ったよー」と一応報告だけします😭
ママリ
お昼ごはん代なら「持ってきてないの!?」と思うけど、ゲーセン代は微妙かなぁ💦
我が家は小学生2人いますが、遊ぶ時にお金を持たせるかは、結構家庭によってバラバラで難しい問題です😢
友達の分も出すんじゃなくて「◯◯ちゃんがお金持ってきてないから今日はお金を使った遊びはできないよ」って自分の子に言えば良かったかもしれませんね💦
はじめてのママリ🔰
自分の希望で子供預かって好きなところに連れて行ったのに、お金請求するのはおかしいので、そのママさんは何も間違ってないと思いました🥹
はじめてのママリ🔰
そういう感じで良いんですね❗️あんまり片方がお金を払うとかしない方が良いのかなとか考えていました…ありがとうございます🥺