遠足のお弁当について、熱処理が必要な場合、果物やジャムを使ったサンドイッチは避けるべきでしょうか。トマトや果物を入れるのはどうか教えてください。
お弁当を作る頻度が少なくよくわからず…
遠足のお弁当で「熱処理がしてあるもの」とのことですが、その場合フルーツとかもダメってことですかね?
・おにぎり
・サンドイッチ用パンに苺ジャム塗ってクルクル巻いたもの
・ハンバーグ
・卵焼き
・ウインナーやアンパンマンポテト
・トマト
・果物
あたりの子どもが好きないつもの定番お弁当を作ろうと思っていたのですが、どうなんでしょうか?
皆さんならトマトや果物はやめますか?あとジャムのクルクルサンドイッチもやめたほうがいいですかね?🤔
- ママリ
コメント
ママリ
食中毒予防に、生物がだめってことですよね
保育園の給食は、野菜は全て火を通してあるらしく
その中ならトマトと果物は熱処理してないから微妙かもしれません
といってもトマトはみんな入れがちですし、昔からよく果物も入っていて普通食材ですが💦
茹でたブロッコリーやほうれん草、缶詰の果物ならいいと思います
ママリ
パンとジャムは熱処理してあるからセーフかな?と思います😅
トマトや果物は生だとNGですかね🤔
個人的には皮ごとのバナナやみかんなら大丈夫そうですが、園から指定があるなら持って行かないです💦
-
ママリ
確かにそうですね🥹✨
「熱処理がしてあるもの」を持たせるというのだけが決まりのようなんですが、
ちっちゃいゼリー持たせるのはありですかね?果物好きでお弁当のときいつも楽しみにしているので、何もないのは可哀想に感じてしまって😂(なしならジャムのやつを多めに入れようと思います🥹)- 12時間前
ママリ
ゼリーはありだと思います!😄
うちの子も果物やゼリー大好きです👍
-
ママリ
良かったです💓
ゼリーはおやつっていう感覚で、今までずっと果物しか持たせたことなかったので不安で🥹
ありがとうございました✨- 12時間前
はじめてのママリ🔰
うちはデザートはリンゴをコンポートにしたものにしましたよ😊熱が通ってるのでOKかなぁと!トマトも気になるならやめて彩りにはニンジンとか使いますかね!
ママリ
ありがとうございます!
ちゃんと守るなら、トマトや果物は避けたほうがいいですよね🤔
デザートや果物はダメと言った文言はないのですが、ちっちゃいゼリーとか持たせるのはダメですかね?ママリさんだったら缶詰の果物にされますか?細かい質問すみません💦
ママリ
ちょうど先週遠足だったのですが、果物は入れませんでした。デザートなくてもいいかなってズボラであまり入れたことがないだけです笑
私もゼリー入れようと思ったのですが、ゼリー→開けられなくて先生にお願いする可能性 を考え、手間をかけるならやめようと入れませんでした。 🤣
ママリ
確かにそれはありますね😭
子どもと相談して、欲しいとなったら開けられるの確認してから持たせようと思います🥹💓
ありがとうございます✨