※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

姉はプライド高い人なのだなと感じるのですが、でも確かに今の時代の子…

姉はプライド高い人なのだなと感じるのですが、でも確かに今の時代の子供としては小学生になったら遅れてると思われるのかなと考えてしまいます。

うちは4歳1歳いますがタブレットもYouTubeも見せてないです。Eテレで時間が分かるので朝夕はEテレです。そして下は自宅保育です。晴れたら公園、雨なら児童館行きます。祝日は旦那がいない日ので図書館まで歩き(徒歩10分)。近くの公園へ寄り道したり、帰り道の小さな喫茶店へたまに寄り軽食して帰って来たりします。別に図書館といってもがっつり上の子に下の子がいると絵本を読んでいられないので上の子が好きそうなDVDや絵本を見つけ、私も雑誌とか漫画を気分で借ります。
ちなみに旦那が頼める時だけ短期バイトをしているのですが2万くらいにしかならない時もあり地道に子供達と遊べるお金を稼いでいます。

姉の子供は下の子が同じ歳です。YouTube、アニメ見放題、公園も児童館も行かずイオンへ毎日買い物序に散歩しているようです。児童館疲れるママさんもいるし全然それはいいと思います。なのに「児童館なんてさー私が行くわけないじゃん?」と言ってきたり「DVDなんて借りなくても、しかも図書館とか(笑)真面目か(笑)ディズニーも見れるしAmazonプライム登録しなよ。」と言われました。
元々姉はキャバ嬢やっていて旦那さんもお金がある方で今は専業主婦らしいですが持っているのもハイブラで、、、、次元が違う人なんだなと感じます。でも店員にタメ口なのは私は苦手です。
あと一番傷ついたのは「たかが2万のために?1ヶ月で?はぁ、、、」と何ともいえない苦笑いされたことです。
そりゃ感覚違いますよね。

主婦の前は技術職で稼いできていましたが、今は子供優先だから子供のためにと決めたから金額は関係なくお金は少ないけどそれもありがたいです。仕方ないと割り切っていました。そんな言われ方してショックでした。



でも私の子供って遅れてるのかな。
別に見せないと決めたわけじゃないけどルールが守れるまでは今のままでもいいのかなって思っていましたが、なんかそんなことも使ってないの?とバカにされてて、、、

意味不明でまとまりなくてすみません。

コメント