みはる
手続きの書類が必要かどうかは、法律はなく、会社ごとの規則によりけりになります◎
確定申告はおっしゃる通りで年間で20万円未満の稼ぎであれば不要になりますが、
20万円未満であっても住民税の自己申告が必要になり、これは法律で決まっています。
また、年間単位での所得以外の縛りだと、
育休手当を受給しながらの就労であれば、月に10日もしくは実働80時間までの就労に抑えないと、育休手当が減額もしくは支給停止になります。
会社の社労士と相談しながらの就労だと安心かと思いますよ🌱
コメント