※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こてつ925
子育て・グッズ

子供が保育園で病気が続き、仕事も休みが多く周りに迷惑をかけている。仕事を辞めると生活が厳しいが、辛い状況でどうすればいいかわからない。

5月から子供を保育園に入れて働き始めました。

まだ一歳になったばかりなのですぐ風邪を引いたり、病気をもらってきたり辛い思いをさせています。

二カ月ほどずっと中耳炎が治らなく、毎週病院で、今もプール熱で苦しそうにしています。

仕事も早退や休みが多く、周りに迷惑ばかりかけてしまい罪悪感でいっぱいです。

私自身は仕事が好きで気分転換にもなり楽しいのですが、販売なので1人が休むと店がまわらなくなってしまい、迷惑かけっぱなしです。

パートになる事も考えましたが、結局パートでも迷惑かけるのは同じです。

保育士さんからは今が頑張りどきだからって励ましてもらいましたが、正直辛くなって、仕事も保育園も辞めたくなってきました。

ただ私が仕事を辞めると旦那の給料だけでは生活が出来ません。

もうどうしていいのかわかりません、、

コメント

k-m-chanchan

うちも4月から保育園に通って私もフルタイムで仕事復帰しました。
今月はうちの子は風邪から始まり気管支肺炎になりほとんど保育園お休みしています😅そのうえ私も風邪をひいて休んだうえに今日もまた私が発熱し早退して病院にいき一時間点滴をしてきましたがまだ高熱で明日も仕事にはいけそうもありません。自分が体調不良で休むのがとても気が引けます😢
でもうちも共働きじゃなきゃやっていけないし子供が小さい時期だけのことだから仕事を辞めたり自分からパートにと返るとあとあと後悔するのでは、、、と。会社から辞めてくださいとかパートになってとか言われない限り私はこのまま正社員でいます!

サボテン

私も同じ状況なのですごく気持ちがわかります。
毎週熱が出て仕事休んで、同じように販売で休むと迷惑がかかるので罪悪感と辞めた方がいいんじゃないかな…と最近よく思います。
私は復帰から時短のパートで働いていますが、それでも休むことで他の人の負担ができるので変わりません。
働かないと生活できないけど、それで保育園に行って体調崩す子供を見て何やってんだろ…なんて思いますね。
良いアドバイスができなくてすみません。
職場側はどうですか?理解があるようなら甘えてもいいのかなぁとも思います。