※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

大きな病院での出産時、陣痛がある場合の受付や受診の流れについて教えてください。特に、他の妊婦と同じように順番待ちするのか、別室に案内されるのかが気になります。

総合病院、大学病院など、大きめな病院で出産された方教えてください🙇‍♀️

素朴な疑問なんですが、平日日中などの診療時間に陣痛があって病院に行った時、いつもの妊婦健診のように受付→順番待ちとかして受診する感じなんでしょうか?
それとも、受付したら別室に連れていかれるんでしょうか…。

1人目のときは小さなクリニックかつ診療時間外に破水したので、受付などもなく病室に連れていかれました。
今回は大きな病院なのですが、数年前にそこで出産された方が「他の妊婦健診の人と同じように受付して、痛みに耐えながら順番待って内診した」とのことで、あの痛みに耐えながら待つの!?と驚いています。

そんな感じなんでしょうか😅

コメント

ごじょ

平日日中に陣痛来たことあります。
総合病院で、普通に受付してから順番待ちしていましたが、
痛すぎて座ってられず「痛い痛い痛い!」と叫んでたら、
受付の人がすぐ来てくれて先生にすぐ診てもらえるようにしてくれました😖💦

ゆか

大学病院でしたが、もし陣痛や急な大量出血などのときはここに連絡してくださいとナースステーション直通の電話番号をもらいました。
そこで指示を仰ぐので、通常の順番待ちとか違うと思います。

私は計画分娩予定だったのでかけることはなかったですが…