年末調査、確定申告での配偶者控除について教えて欲しいです。 202…
年末調査、確定申告での配偶者控除について教えて欲しいです。
2024年9月末から産休に入り
2026年4月に育休復帰します。
なので2025年度は収入はゼロです。
・出産育児一時金 ・出産手当金
・育児休業給付金は頂いています。
この場合に今年度の夫の年末調整で
配偶者控除は適応でしょうか?
色々調べたのですが、わたしがする手続きはないということで良いのでしょうか?
また年末調整の場合は記載のみで良いと思うのですが、
確定申告の場合は何か必要になってくるのでしょうか?
産後理解力が落ちてしまっているため
分かりやすい教えてくださると嬉しいです。
- リ(生後11ヶ月)
コメント
きら
旦那さんの年末調整で配偶者控除を適用できると思います🙆♀️
旦那さんの勤務先から貰う配偶者控除申告書に、質問者さんの名前や見込み収入(出産一時金、手当金や給付金は含まないので、それ以外に副業等していなければ0)を記載すれば手続きできます。
確定申告の場合も入力のみ(質問者さんのマイナンバーは必要)です。
リ
めちゃくちゃわかりやすいです!
ありがとうございます🤍
ちなみにこれを行うことでデメリットってなにかありますか?🥲
きら
デメリットは特に浮かびません🤔
リ
ありがとうございます!