※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の子どもがいるかた、土日の午後はどう過ごしてますか?お昼ごはん…

小学生の子どもがいるかた、土日の午後はどう過ごしてますか?

お昼ごはんのあとは必ずと言っていいほど寝たがる旦那。
小学生はもう寝ないし、下の子(3歳)は眠いけど上が起きてるから自分も起きてると言います。
そうなると自然と私が子どもの相手することになるのですがこれが苦痛です。

朝から公園行っても午後までは保たないし、ショッピングモールは子どもたちが飽きます。
何より寝る旦那に1番腹立ちます。
どこか出かけるにも基本的に旦那が運転してるので寝ることにあまり強く言えないです。

13時〜17時くらいまで結局YouTubeになっちゃったりしちゃいます。
かと言って遊び相手になるのもしんどい。。

お金かかるけど習い事がいいのかな…

コメント

kuku

出かけるか、夫が上2人(小学生)を連れて公園などに運動しに行き、私が末っ子のお昼寝をさせることが多いです。
土曜日の午前は2人目だけ習い事してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが動いてくれるといいですね。
    やっぱ習い事がいいですかね…

    • 6時間前
  • kuku

    kuku

    お子さんが興味あるものだったら習い事も良いと思います!
    他の方が仰るように、ゲームとか読書もしてます!
    ゲームは1人1時間まで。
    テレビは夕方見る時も。
    YouTubeはみないです。
    小1の頃は、おばけずかんとかサバイバルシリーズ、ビジュアル伝記的なもの、かいけつゾロリ、ほねほねザウルスとか読んでました💡

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達がやってるからやりたいという習い事はあるみたいです。
    YouTube見ないのはいいですね。
    おばけずかんとゾロリは聞いたことあります!他の参考にしてみます。
    ありがとうございます。

    • 5時間前
もこもこにゃんこ

土曜日は習い事です。
日曜日はのんびりしてます。
ゲームかテレビ1時間。後はずっと読書ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読書してるんですね。
    ゲームとかは時間決めた方がいいですよね。

    • 6時間前
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    ゲームとテレビは時間決めてますね。
    決めないと多分だいぶやっちゃうので💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうですよね。
    今まで絵本ばっかりだったので小1でも読みやすいものから取り入れてみたいと思います。

    • 6時間前