お時間ある方お願いします!--------------------------------子供が3歳…
すみません、アンケートです🙇♀️
お時間ある方お願いします!
--------------------------------
子供が3歳~就学まではどちらの園に預けたほうが良いと思いますか?
①自由保育で主体性をもってのびのびを遊べる保育園
みんなで一斉に何かをやるという時間はほぼない
行事も必要最低限、生活発表会とかも年長に1回あるのみ
小学校入学間際とかになってもお勉強の時間とかもない
②幼稚園型こども園
自由遊びもの時間もあるが、就学に向けた座学などの時間もあり
剣道や茶道、英語などの授業も豊富
カリキュラムや行事ごとも非常に充実している
厳しめだそうだが、先生はとても熱心で温かい厳しさと口コミはよく評判も良い
様々な体験・経験ができることは間違いないと思う
- はじめてのママリ🔰
ママリ
3歳〜修学までなら②です。
ゆずなつ
②にします!
うちは、色々小さい頃から経験、体験させたいからです😊
はじめてのママリ
結局は親がどうしたいかなのかなぁと思います…
主様はこの文書の書き方的に②が優勢なのでは無いでしょうか?
子供さんが凄く落ち着きがなくても
敢えて規律正しい園に入れて教育して欲しいと思うか
子供が楽しめるように自由な園の方が良いと思うか…
逆も然りかと…
どちらの園に入れても小学校へ上がった時、座学が出来る子は出来る
苦手な子は苦手です。
うちの子は絵本の読み聞かせ等の時間はあるものの
お勉強無しの身体いっぱい動かすぞっ!
みたい園に通っていました。
今は小学2年生ですが
クラスにもお勉強しっかり系
私立保育園から入学してきていても
参観ですらソワソワしている子ふざけている子も居ますし
同じ保育園出身でもお勉強熱心なお子さんも居ます。
小学校受験を考えているなら②で間違い無いかと思いまが
公立への進学なら親の教育次第でどちらも大差は無いのでは?と感じます。
コメント