※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

共働きフルタイムの場合って、我が子を平日に習い事行かせるのは無理な…

共働きフルタイムの場合って、我が子を平日に習い事行かせるのは無理なんでしょうか??

フルタイムのママさん、お子さんの習い事は何曜日の何時に行っていますか?

コメント

そうくんママ

習い事次第です。
スポーツ系は、平日夜とかのものもあるので→空手など
あとは、小学生になれば近くなら自分で行けるし
全く不可能ではないです。

うちは、下の子は土曜日午前中に今習い事してます。→スイミング

上の子は、辞めたのもありますが
一番やってたときは
土曜日午前中、午後
日曜日午前中
月曜日 18時半
でした。月曜日18時半始めたのは
小2でしたが、、
でも、暗いので送迎はしてました。
→家から車で2分。徒歩5分。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    あとは、、小さいうちは夕方とか夜とかの習い事は、本人がやりたい!という固い意志がないと眠たくなり、、
    難しいってことはあります。
    うちの周りのフルタイムママたちは、
    週2の平日夜空手行かせてたり、
    野球やってる子は水曜ナイターなんかもあります。
    夜の習い事は、ママも眠気と家事のたたかいです💦

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

保育園児の時は18:00からピアノ行かせてましたが、送迎が大変でした💦
小学生になってからは16:00からにして子供だけで行かせてます🎹
ピアノ以外は小学生になってから子供だけで行ける(送迎バスとか)習い事だけにしてます😁

はじめてのママリ🔰

一人っ子なら保育園の後でも頑張れるかも。(本人が大丈夫なら)兄弟いてワンオペだと下の子の世話がキツイです😭

小学生からは、送迎だけで見学しない人も多いので親が頑張るのみです😅
探せば送迎もあったりしますしね。
でも無理なやつも多いです😭

園児の時は土日でしたが、小学生になってからは本人が土日は習い事したくないとのことで月水で19時からやっています。

はじめてのママリ

未就学児の習い事は、午前だったり、幼稚園の終わる頃に合わせて15時や16時スタートなので平日は難しいです。

ただ最近は、保育園でもリトミックや体操の先生を呼んで外部講師がきて習い事してくれます。

英語や公文、プールと提携して、保育園まで送迎してくれるサービスもあるので、親が働いてる間に習い事ができる場合も。

小学生になれば1人で習い事に行けます。学校が終わって児童館に行って、中抜けで習い事に行きます。

中抜けは、スタッフが時間で声かけてくれるので、公文やそろばん、習字や体操などの習い事をした後に、児童館にまた戻ることを言います。

習い事が16時半とかに終わるなら、児童館→習い事→帰宅 という感じですそのまま帰ることもできます。

児童館、学童が学校の中に作るところも増えてきました。敷地内にあって、野球、バスケ、サッカー、バドミントンなどのクラブチームに所属して、学校で習い事もできます。

ほとんどの習い事が学校の近くにあるので、うちの子は児童館にいかない日もあります。学校が終わったら習字に行って、おわったらそのまま家に帰ってきます。

サッカーをしているので平日2回参加、土日も参加して楽しんでいます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    園の見学の時に、外部講師は来ていますか?提携している習い事はありますか?と聞いてみる。

    近所のスーパーに習い事の案内貼っています。
    ピアノ教室、体操教室、サッカーやバスケのメンバー募集など。時間や曜日も違うので通わせられるかな?とイメージしておくといいかも😊

    あとは、チャレンジや公文などで自宅で勉強する子も多いです。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

上の子
火曜・木曜は塾19時〜22時
水曜・金曜・土日はサッカー18時〜20時

真ん中
月曜が塾19〜20時

下の子
日曜がスイミング