
生後三ヶ月半の娘がいます。体重が増えず悩んでいます。母乳とミルクを混合で与えていましたが、最近は完母。体重は増えず、吐き戻しも増えました。同じ経験の方いますか?
生後三ヶ月半の娘がいます。
今日久しぶりに体重を測ったら10日前から60gしか増えていませんでした😭
生後一ヶ月頃から母乳の分泌が少なめだったので混合で育ててましたが、二ヶ月後半に哺乳瓶拒否が始まったため、約一ヶ月間やむなく完母で育ててます。
最近の体重推移はこんな感じです。
5/24 5200g(完母スタート)
6/1 5400g
6/4 5520g(3m0d)
6/11 5740g
6/21 5800g
おしっこは毎日10回ほど出てますし、娘本人はよく寝てよく笑ってよく動きます。
1日の授乳回数は6〜8回で左右10分ずつ吸わせてます。
日中の授乳間隔は2〜3時間で、夜は9時までに寝かせて朝7時までの間に1〜2回授乳を挟むことが多いです。
三ヶ月に入った頃寝返りができるようになり、気付くとくるりんくるりん回ってます。
首もおそらく一週間前あたりにすわったと思います。
今日の15時頃に哺乳量を測ってみたら左右10分ずつの授乳で160ml飲んでました。
哺乳量を見ると母乳が全然足りてないわけじゃないのかな?とは思うんですが…
そういえば寝返りを始めてから、吐き戻しが多くなったんですが関係ありますかね?
同じような経験された方いますか?
体重がいきなり増えなくなった原因がわからず困惑しています😥
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

maya
だんだん体重の増えはゆるやかになりますよ♪

けだまたろう
2人目がおんなじ月齢です(о´∀`о)
2人目ではありませんが、
1人目がなかなか増えない子でした。
完母です!
こまめに測ってはいないですが
一日10回以上飲んでるのに
体重は15〜20gくらいしか
増えなかったです😅
動いているので消費されているんだと思いますよ!
うちの子も寝返り早かったので
そうだと思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
同じような経験された方いらっしゃって安心しました😂
やっぱり寝返りをし始めたのが原因の一つですかね?!
すでに足で床を蹴って数cm前に進んでることもあるので、この先ますます消費カロリー増えそうです…。
上のお嬢さんは、その後も緩やかに増えていった感じですか?
差し支えなければ教えていただけますか🙏- 6月21日
-
けだまたろう
関係あると思いますよ!😊
現に下の子は寝返りもまだで
順調に増え続けて
いるので…( ´・‿・`)笑
めっちゃ動きますよね😂笑
もう少しすると蹴りと寝返りで
どこまでも行くように
なりますよ😊
11ヶ月ちょい前で7キロ
だったので緩やかですかね🤔
身長も小さくてギリ曲線内でした😅笑
でも元気ですし発育も全く
問題なく、今では活発ですが
標準体型です╰(*´︶`*)╯- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
動くと増えなくなるっていうのは、ズリバイとかのことかと思ってたので、寝返りは予想外でした😲💦
寝返りだけでもよく布団から落っこちてるので、成長が嬉しい反面ますます目が離せなくなると思うとひぃぃ〜!という感じです😅
元気一杯成長されてるんですね😆✨
細い子、太い子、大きい子、小さい子、個性だとわかっていてもやっぱり心配してしまいますが、これからは数値以外のことにも目を向けて娘の成長を見守りたいと思います🙌- 6月21日

めいママ
私も心配になり、2ヶ月目くらいに相談しにいきました!
すると『この時期からは、何グラム増えてるとかみないで、増えてるか増えてないかで見ていっていい』と看護婦さんに言われました!
遊び飲みや満腹感がわかってくるため、体重の増加か最初より落ち着くらしいです!
看護婦さんいわく『体重が減ってなければいい』だそうです!
-
はじめてのママリ🔰
同じ経験されたのですね😭
めっちゃ不安になりますよね…!
なるほど😲!
数値は気にしなくていいんですね✨
そうなんですよ!
遊び飲みも増えてきて、数回チュパチュパしたら乳首離してニコニコしたり、キョロキョロしたりして、飲んでんだか飲んでないんだかよくわからなくもなってました😭
もし減るようなことがあったときは、相談してみることにします🙆- 6月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😲💦
でも急に緩やかになったので、びっくりしちゃいました😭