※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事や子どもの世話をあまり手伝わず、私がほとんどのことを請け負っている状況に悩んでいます。どうすれば改善できるでしょうか。

私はいつも日中は子どもが1人で遊んでる隙や寝てる隙、夜も寝てから家事の続き等々してるのですが、旦那は子どもと一緒に寝てしまいます
旦那は夜遅いので休日以外は子どもと過ごすことは朝出かけるまでの1-2時間です
休日は仕事で疲れてるしと思いますがやるべきことをやらず寝てる姿にもやもやします
郵便物は玄関の決まった所に置くのですが、夫のものは開封もせず置きっぱなし
荷物の届いた段ボールや緩衝材類もそのまんま
お腹苦しいからって頼んでるトイレ掃除も結局しない(常に下痢してる旦那が便汚したままにしてるのに)
産後母が手伝いに来てくれるのでそのための部屋とか寝具とか諸々の準備も、子どものものもなにもかも私が準備しててもやもや
旦那が全く何もしてないわけではないけど、なんでこんなに私がほとんどのことを請け負ってるのかなって
洗面台の鏡に水や洗顔飛ばしっぱなしにされてそれを拭くのも私
下の子生まれたら絶対イライラするから片付けとか汚したら綺麗にするとか口うるさく言ってるのに身につかない
下の子生まれて私のタスクが増えても旦那が家のことを率先してやるやけてまもないし
文句言っても仕方ないし、自分でやったほうが早いし綺麗だけどしんどい

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんが不公平を感じない程度に手を抜くしかない気がします🥹

旦那の汚したトイレを掃除したくないのなら、ハウスクリーニングを時々呼んだり
ルンバ買ったり食洗機買ったり…

私はですが、ピリピリイライラしていると母親業も上手くいかないので
自分の心のゆとりのため、全てはお金で解決しています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が手を抜くとどんどん家が荒れてきます…
    トイレ掃除に関してはお腹苦しすぎて無理なんです、そもそもトイレ入るたびに視界に💩入るの嫌じゃないですか?
    今はマット敷いてたりサークルあったり障害物が多いのでロボット掃除機は現実的ではなく…
    私の場合自分でできることにお金使うほうが心に余裕が無くなります😣

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんの心の余裕が少しでも生まれるよう、私なりの価値観でコメントをさせていただきました🙇‍♀️

    • 3時間前