生後10ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて悩んでいます。抱っこで寝かせるのが楽ですが、そろそろ自分で寝られるようにするべきか迷っています。
生後10ヶ月の寝かしつけについてです。
ベッドに置くと覚醒してしまいます。
なので抱っこで寝かしつけしてるのですが、そろそろ卒業するべきでしょうか。
抱っこで寝かしつけると10分程で寝て、ベッドに置いて眠くなるのを待っていると1時間はかかります。どんなに眠そうにしていてもベッドに置くと立ったり、シーツに顔を埋めたりして覚醒します。
自分の時間も欲しいと思ってしまい、早く寝てくれる抱っこで寝かしてしまっているのですが、時間はかかっても自分で寝られるようにするべきなのか、と悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
にゃらん
上の子達がそうでした!抱っこ紐で寝かしつけてから布団の上に置いて~が1時間はかかりましたね😅
本当に大変でした。布団に置いても1時間も経たずに起きたり、また抱っこ紐で寝かしつけて😫
なので下の子はミルクたっぷり飲ませながら真っ暗にして寝かしていたら勝手に寝るようになりました!
それでも泣く時はしばらく放置。一緒に寝てるようなら寝てるフリ、子供だけベッドなどなら真っ暗にして泣いても放置、あまりに泣くようなら抱っこしますけど泣きつかれて寝る時もあります。
寝かし付けってどの月齢でも悩みのタネの一つですよね😅
早く自分時間が出来るといいですね😀
はじめてのママリ🔰
私もおんなじことで悩んでいます
添い寝も試してみたんですけど、横にしてもすぐ起き上がって立ってみたり、ニコニコしてみたり座ってみたりで、、、
結局抱っこ紐に入れて、15分くらいで寝て置いてます、、、
今後それが癖づいてしまうのかな、、と思ったり 悩みますよね。
コメント