コメント
妊活中かおり🔰
多嚢胞でステップアップとかですか?
私は葉酸、ビタミンD、亜鉛は必須と言われ、採卵に向けてbabymeのイノシトールを飲んでと言われました
心の準備とゆうか、もしフルタイムで有給が使いづらい職場でしたら根気がいると思います!
生理1-3日以内に通院する日や採卵前は採卵当日から2日前に受診して採卵日を決めるので予定の日にokが出なければ次の日も再受診しないといけないパターンがあります、、、
採卵日は旦那さんに一緒に来てもらわないといけない場合(麻酔、精子提供など)があるので旦那さんともコミュニケーションが大事ですね
うちは採卵日が決まる決まらないでプチ喧嘩になりました😅旦那が接客業で気を使わないといけないことがストレスでした😂
質問等あればわかる範囲でお答えします😊(必要であればですが、、、)
はじめてのママリ🔰
費用面でのアドバイスなんですけど、採卵は月の限度額を超えて高額医療になることが多いので、採卵の周期は月の初めにスタートして月をまたがずに治療が、進められると金銭的に助かります!
生理の周期もあるのでなかなか調整するのが難しいかもですが💦
あとは麻酔で眠って採卵しましたが、終わって起きたら激痛だったので、麻酔なしで採卵は痛すぎて絶対無理だと思いました😭痛みに弱いなら麻酔使うのをオススメします🥺
はじめてのままり
ご回答ありがとうございます!多嚢胞でステップアップです!!わからないことだらけでびびっておりました!
病院側からサプリのおすすめあるんですね!
フルタイムですが、有給はとりやすいです!
採卵当日から2日前くらいに採卵日決まるのですね。
うちは1人目の預け先がネックです。。
そんなに急に決まるとなれば、子供の預け先をファミリーサポートセンターに泣きついて探さないといけないかもです。
採卵日当日に病院で精子提出ですよね??
多嚢胞だと、採卵はたくさんとれるのでしょうか?
凍結胚までどれくらい行きつくものなのか。最初から顕微にしたほうが確実なのでしょうか。
質問ばかりですみません。。
妊活中かおり🔰
精子提供は1時間以内なら奥さんが持っていくこともokなところはありますが一緒に行った方が不安を共有できると思うし何かあった時にそばにいてくれる方がいいと思います😊
私も多嚢胞で旦那も平均より全てが悪かったので顕微鏡受精一択でした😅
11個取れて6個凍結胚にできました
今現在2回の移植陰性で8月にエマアリスと子宮鏡して12月末らへんに3回目の移植です✨
ふりかけか顕微鏡かは先生次第のとこもありますね🧐うちは旦那のこともありタイミング⇒顕微鏡でしたが
はじめてのままり
くわしく教えていただき、ありがとうございます😭
顕微授精一択だったのですね!先生次第とのことでドキドキします。
11個とれたんですね!多嚢胞はやっぱりとれやすいのか?!って期待しちゃいます😅
顕微での治療はじめてから、現在まで何ヶ月くらい取り組まれてますか?長丁場になりそうですよね。。
3回目の移植、ご成功されることを願ってます!
妊活中かおり🔰
今年1月から専門クリニックに転院して採卵4月
1回目移植6月、2回目7月って感じです
うちのクリニックは採卵後2周期見送っての移植でした