※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の娘が毎晩癇癪を起こし、生活全般に嫌がっています。食事はお菓子を好む一方で、歯磨きやお風呂は嫌がります。最近は噛む行動も見られ、愛情不足や発達障害を心配しています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

毎日夜になると大癇癪を起こす2歳10ヶ月娘

そろそろ虐待を疑われてもおかしくないと思います
でもどうしたら?とも思います

嫌なことが沢山あり、歯磨き、お風呂、ご飯、寝ること、生活の全てが嫌なようです

ご飯を食べないのにお菓子やアイスは食べたがる
嫌なことがあると最近噛むようになりました

自宅保育なので私の愛情不足なのですかね
発達障害も疑っています

同じようなお子さま居られますか?
批判は要りません

コメント

ママリ

2歳から3歳の1年間は癇癪ものすごかったです💦
一度癇癪起こすとひどい時だと1〜2時間全力で泣き続け暴れてました💦
3歳超えて少しずつ落ち着きはじめています。
こちらもイライラするししんどいですよね。
自宅保育だとなおさら。🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に家が壊れるんじゃないかと思うくらい大声で泣き叫びます。
    ギャーーーの声で鼓膜が破れそうです。
    一時落ち着いたのですがまた復活してしまいました

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    わかります、すごいですよね💦
    最近耳栓買おうか悩んでます😅
    発狂されると、私も発狂してしまいます。

    • 8時間前
はる

2歳9カ月ごろからやばいです!!
噛むし引っ掻くしむかつきます

癇癪発生したら昔より忘れるというか気を逸らすのが効かなくなって、なんか、大変です。

とりあえずうるさいので、
最近は、物理的にぎゅーって抱きしめて大丈夫だよー怒ってないよーって棒読みだけど言い続けると1割くらいは収まります、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱きしめてあげるとか、すごいです...
    私には出来ないです。耳の鼓膜が敗れます

    • 8時間前
はじめてのままり

2歳7ヶ月の女児です!
うちも虐待疑われるくらいの
大声で泣きます!
嫌なことがあると
噛みはしませんが
叩いてきますし物投げてきます😅

外でも大声で泣くので視線が痛いです💦