別居からの離婚で、生活費のために借金はありですか?別居して実家に戻っ…
別居からの離婚で、生活費のために借金はありですか?
別居して実家に戻っていますが、子供を連れて実家での生活も厳しくアパートや市営住宅を借りようか考えています..
ただ、結婚中の生活費など自由がなく独身時代や働いてためていた貯金も底をつきました。
離婚の裁判で親にお金も借りてしまった手前これ以上は迷惑をかけられず、新生活のためにカードローンなど最低限で利用するか考えています。。
実際に新生活のために借りられた方いらっしゃいますか?
- ママリ(4歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
結婚中の生活費の自由がなかったとのこと経済的DVなどがありましたか?事情があるなら一度相談してみて生活保護を一時利用して生計立て直してもいいのでは?と思いました。
すぐに働けて生活を整えるためなら悪いことだとは思いません、ローンの利息などで返済も苦しくなったり生活が安定しなければしんどいと思うので。
はじめてのママリ🔰
保育園料も10万に含まれてます?足りませんね。
うちも3歳が1人いて3人家族ですが食費とファストフードの外食、日用品だけで10万かかってます…。
全然ありです。無利子の資金援助もいいですね!使えるものは使うといいと思います。
生活保護だと積み立ててる保険など解約、車も持てない場合があると思うので相談だけでも行くといいと思います🙌
大変だと思いますが頑張ってください✊️
-
ママリ
今は年少になったので、給食費と備品代で月8000円ぐらいですが、去年までは保育料3万ぐらいも含まれてました😔足りないですよね..😮💨
子供いるとファミレスやファーストフード使わない手は無いですし、日用品もそれぞれ高くなっててキツイですよね🥲
車が無いと生きていけない地域なので、車が無くなるのは現実的ではなく..😞とりあえず、役所へ相談に行ってみます
ありがとうございます😊- 1時間前
ママリ
経済的DVにまで行くのかはわからないのですが、毎月10万未満(内訳として食費、日用品、保育園関係、子供用品の最低限の生活費)を貰っては居ました。それプラス私の扶養内の収入で、自分の車のローン、奨学金、保険関係、スマホ、wifi、子供の学費代わりの保険の支払いで、給料から残らずです。。
生活保護を一時的に受けて生活立て直すのもありですよね..
子供がまだ未就学児なので、働ける時間も限られており、フルタイムなっても中々順調に家計を持ち直すことは難しいのかなとも思っていて。
役所でもシングル向けの無利子の資金援助みたいなのがあるようなので、調べてみたいと思います🥹
利子考えるとやはり返済が辛くなるので、お金を借りることは返済目処がしっかりしてからにします💦