※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずたま
お仕事

老健で働く経験者に質問です。病院併設の老健の求人に興味があります。保育園もあり、9ヶ月から預けられるそうです。介護経験はありませんが、勉強すべきことはありますか?

老健で生活相談員で働いておられる方おられますか?!
今、病院併設の老健の求人があって気になっています。
保育園も併設なので、職員なら預けられるようなんですが、9ヶ月からなので、すぐには預けて働くまでいかないんですが…
仕事はどんな感じでしょうか?
大学卒業後、障害関係の施設に勤めていたため、高齢者施設は介護の実習以来経験がありません。
また、勤めるにあたってこういうことを勉強しなおすといいとかありますか?!
教えてください。

コメント

茉

旦那が老健の相談員やってます(*´ω`)/
私も同じ職場だったので仕事内容は大体分かりますよー

老健に入るにあたっての調整業務が主かと思います
病院があるならそこの患者が老健にまわってくる感じだと思います
家族の話を聞いたり、日時を調整したりが主だと思いますが旦那を見てると大変そうで私はやりたくありませんね|ω・`)

務めるのであれば、人の話を聞くことや、説明などが多いのでそこらへんのマナーを勉強したらいいと思います!
パソコンでの作業が多いので基本は出来ないと厳しいかもですね

ある程度、高齢者に多い病気なども把握しておかないと困ることもあります。
ナースやドクターと色々調整があるので|ω・`)

何かわからないことがあれば聞いてくださいー∩(´∀`)∩

  • みずたま

    みずたま

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    入所調整大変そうではありますね(^ω^;);););)
    前職が障害者のグループホームで、受け入れ調整もしていましたが、大変でした💦
    病気とかは覚えておかないといけないですね😵💦老健とかだと、ケアマネさんとの棲み分けがイマイチ曖昧なんですが、介護保険のことも見直しておいたほうがいいですよね。
    ありがとうございます(><)💦

    • 6月21日
  • 茉

    調整大変ですよね(´◦ω◦`)
    旦那もげんなりしています笑
    介護保険は必ず覚えておかないとですね。
    家族の説明やその他でも、使ったりするみたいですよ!
    働きながら覚える感じだと思いますね!

    • 6月21日
  • みずたま

    みずたま

    また障害者と高齢者とでは調整が違うかと思うと本当に何もかも一からです(^ω^;);););)
    ほぼ学生時代以来介護保険のことを見直すこともなかったので、勉強しておきます!!
    たびたびの質問も丁寧に教えてくださり、ありがとうございますm(_ _)m♪

    • 6月21日
ブロッコリーさえ食べときゃいい

私は介護福祉士ですが、務めてる職場が老健でまさしく病院保育園なども併設されています😁
相談員の方のお仕事は入所希望の御家族に説明や施設案内、また入所中の方の家族からのクレームなどの対応などをされています!!
勉強はわかりませんが、働きながら勉強されてるみたいです✨

  • みずたま

    みずたま

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    入所にあたっての説明、調整が多そうですね!!
    施設によってもやり方などあるでしょうし、やはり入職してからも勉強はどんどんしないといけないですね(^ω^;);););)
    保育園も併設なので、認可に預けるより安いような気がするので、できれば預けて働きたいです(^ω^;);););)
    ありがとうございます😆

    • 6月21日
はるま

初めまして、こんばんは(*´꒳`*)

主人が現在ショートステイで
生活相談相談員をしております。
又、私自身も介護職上がりで回答させてもらいました♬
参考になれば幸いです☺️

基本的には入所にあたっての契約に
病院や若しくはご自宅に伺って
既往歴やアセスメントをとり、
職員やナースに伝えたりするのが
主になるかと思います。
なのでむやみあたらに入所に繋げるわけでなく、
自身の施設で受け入れができるかどうかも見極める必要があるみたいです。

又、日常的にはそんなに書類には
追われることはないとのことで
現場の補助に入ることもあるみたいです。
なので、患者様の既往歴や禁忌事項は突発的に現場に入っても対応できる知識と技術はある程度必要であるかと思います。

その他にはやはり介護請求も
行うこともあったり、実績配布業務、
会議などの出席があったりと
諸々とお仕事はあるみたいです。

私の知っている限りのことで
少ない情報ですが
maaa-ちゃんがのお役に立てればと思います(*´꒳`*)

※先程違う方の所で返信してしまい、
投稿してしまいました😢
失礼しました😓

  • みずたま

    みずたま

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    とても詳しく教えていただいて、ありがたいです( *´︶`*)
    会議などの機会は多そうですね(><)
    あと、やはり現場に入ることもあるんですね( ´・ω・`)💦

    少なくないです( *´︶`*)
    前職が障害関係の施設だったので、分野が違うと全然わからずだったので💦
    丁寧にお答えいただいてありがとうございますm(_ _)m♪

    • 6月21日
くま子

老健でOT をしています。病院併設の託児所もあり、わたし子供を預けていました。

老健の相談員は病院よりはまだ気持ち的にゆったりと働ける印象ですが、デイケアや入所やショートステイの調整、デイやショートの送迎、サービス担当者会議への参加なと多岐に渡り、何でも屋さんという感じでした。

老健は、特養などと違い長くいれる施設ではないので、在宅復帰に向けての介護サービスや制度などの知識が必要かと思います。
でも働いていくなかで、そのあたりは勉強していけば大丈夫なのではないでしょうか?
私も相談員になろうとして大学で社会福祉士を取得したので、もし相談員として働くなら老健いいなーと思います。
やる気次第とあとは人間関係だと思いますが、それは入ってみないとわからないですもんね、、、。

またうちの法人の託児所は、法人経営で保育士さんも職員の仕事のことを理解しているので、熱をだして呼び出しがあった時、すぐに抜けれない場合は融通がきき迎えにいけるまで面倒をみてくれます。
保育料も最大2万で安いですし、院内託児所はだいたい安いみたいですよ。

  • みずたま

    みずたま

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    本当に何でも屋さんのような感じですね!!
    私も社会福祉士です。実際働かれておられて、相談員いいなぁと思えるとのご意見がいただけて、やってみたい気持ち強くなりました!!
    前職が障害関係だったため、高齢者関係の知識があまりないのと介護保険なども変わってきているかと思うので、そのあたり勉強しておきます!!
    人間関係(^ω^;);););)そこは不安は拭えないですが、どこの職場でもあると思って(^ω^;);););)
    託児所が理解があるところだと安心ですね!!
    子どもを預けての入職で一番気になっていたところではあります。保育園に預けても熱とかでお迎えにすぐ呼ばれると職場にも迷惑がかかるしなぁとか、あとこちらがやっと病児保育施設が1ヶ所できたような田舎なもので、併設だとそのあたりの理解はあるのかなとは思っていました。
    保育料が安いのもありがたいですしね😂
    詳しく教えていただいて、ありがとうございますm(_ _)m

    • 6月22日