2歳3ヶ月の息子の癇癪下の子が生まれて1ヶ月、たくさん我慢させてるし前…
2歳3ヶ月の息子の癇癪
下の子が生まれて1ヶ月、たくさん我慢させてるし前よりもダメだよって言うこと増えたし、ママと外にお出かけも全然行けなくて、パパとも里帰りで離れてて本当にたくさん我慢させてるのはわかるんだけど、本当に意味のわからないイヤイヤからの癇癪スイッチ入っておもちゃ投げて母や私に向かって叫びまくってくる。
ママいらない!とも。本音じゃ無いこともストレスが溜まってることもわかってる。
いつも通り優しく伝えるし落ち着くまで待つしおもちゃ投げちゃダメっていうこともいつもの教え方で伝えるけど、こっちも寝不足、下の子の悩み、色々と限界でもう精神的にしんどすぎてどうしたらいいかわからない
ママリとかインスタでみるお母さんたちはみんな優しく接してるけど、裏側わ?
みんなどんな時でも優しく対応できてるの?
私には出来なさすぎて、なにが正解かもわからないし、こっちの我慢も爆発して泣きながら大声で怒鳴っちゃったしもうカオス
涙が止まらないしこれは軽い産後うつなのか。
出来るだけ母親が見てくれる時は息子と出かけたり、少し外で遊んだりなど答えられる部分は答えてるつもり。
癇癪起こすのもイヤイヤするのも全然いい、立派な成長だしたくさん学んでる証拠だから、でもこっちも人間であって、頑張ってる中で顔見ながら叫びまくられて物投げられてママいらない!どっかいってと理不尽に言われて、ニコニコしてられない。
物投げるのも叫ぶのもいらないって言うのも教えてないのになんでそうなるのか、人間の本能ですかこれ。
しんどすぎる、今何も楽しいと思えない。下の子も可愛いはずなのに泣くと一瞬でもうるさいと思ってしまう、お世話も淡々とこなすのみ。ちゃんとしなきゃいけないのに。
- kan☻(生後0ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント