※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

皆さんならどうしますか?今、家の近くの保育園に年中娘が入ってます。私…

皆さんならどうしますか?
今、家の近くの保育園に年中娘が入ってます。
私は今年2月から老人施設で働いてますが、職場の近くに職場が運営している系列の保育園があります。
仕事は月に12 回ほどの主人の扶養内パートです。車で20分のところにあります。
今のところは、保育園料は年中なので無料なんですが、給食費が主食費700円+副食費4800円かかります。少し前までは、副食費4800円が主人の給料額の関係で免除されてて主食費700円のみとあとは保育園の会費や教材費毎月1000円未満でしたが、副食費4800円が主人の給料が少しだけ上がったため免除が解除されて先月から給食費5500円+保育園会費と教材費です。
職場の系列の保育園は、保育園の費用は聞いてみないと分かりませんが、職員の子供が通ったら毎月1万円支給されるそうです。でも、家から20分は遠いなぁって仕事の意外の時わざわざ行くのはなぁって思ったりもしてます😅あと、今までのお友達とバイバイするのも可哀想かなと考えたりもします‥。

コメント

ママリ

職場の系列の保育園の費用にもよりますが、車で20分はまあまあ遠いなと思います😔ガソリン代もかかりますし🥺給食費も5500円ならかなり良心的だと思ったので、今の保育園に特に不満がないなら私なら転園しないです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    仕事の時はガソリン代は支給されますが、仕事意外の日がもったいないですよね😅💦
    恐らく1万もらってもガソリン代やら系列の保育園の費用と比較するとプラマイゼロになりそうですよね?😭でも‥今は支払いが-6500円くらいなので、今よりはお得ですよね?🤔悩みどころです。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに体操着やバッグなどは指定ない感じですか?そういう備品とかももし揃えなければいけないとなると結構かかりそうな気がします🥹
    あとはどんな保育園か分からないというのが1番気になりますね🥺他に通ってる人がいて口コミとか聞けたら良いですが💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場の年下の先輩が、うちの子どもと同じ歳の子が入ってるみたいなので、軽く聞いたことはあります。ピアニカなどはなく、年長になり学校前にひらがなを練習する程度だそうです。今の保育園は、ピアニカとたいこがあります。
    確かに‥体操服はかかりそうですね💦今のところも帽子や体操服、あとこども園なんで制服(ブレザー服で着せたらちっちゃな高校生みたいです🤣)まで買い揃えました😅💦
    あとは行事なんですが、昨日、私は出勤で、系列の保育園の園児がハロウィンということで先生たちこどもたち皆さん仮装して‥ダンスを披露してました😆❣️
    終わったら、施設長がひとりひとりにお菓子の詰め合わせパックをありがとう。と渡してました!!
    うちの利用者さんも私がこどもがいて保育園が違うって知っており、保育園が違うからね〜、見たかったやろ〜って言ってくださいました🙄🌟覚えていてくれて嬉しったです!!
    今、通っている保育園もハロウィンはあって衣装を着て行ったのですが、近くのおばあちゃんたちが遊びに来てくれてピアニカを披露して、あとおばあちゃんたちから貰ったお菓子うまい棒がひとつと宝探しゲームで見つけたマシュマロひとつだけだったので、あとは保護者の方がちょっとだったので、比べたらいけませんが系列保育園がお菓子が豪華だなーと思ってしまいました🤣
    長々すみません💦

    • 1時間前