七五三についてお聞きしたいです。義母が勝手にいろいろ決めてます。私…
七五三についてお聞きしたいです。
義母が勝手にいろいろ決めてます。
私の両親には声掛けしてませんが、多分来たいと思います…
子どもの保育園行事も行きたがる人なので…
義祖母宅に前日から泊まり、朝着付けしお参りに行くそうです。私の親と義祖母宅は近いので声掛けしていいものか、どうか。言わなかったら呼ばれてないとかあっちばっかりと言う気がしますし悩んでます。夫は声掛けたいなら掛ければ〜なんなら前日私は実家に泊まればとか言うので😕
(飲み会で義祖母宅に帰るの遅いので私を気にしてるらしく)
でも、実家に泊まるなら尚更七五三言っておかないと後から面倒なので💦 声掛けするとして義母にも伝えないとですよね?正直私に一切連絡せず、夫に言ってるので腹立ちます。また、こちらの親のことや私のこと考えてないな〜と…
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
ママリ
勝手にいろいろとはどんなことですか??
日にちくらいなのであれば、
普通に実家にも声かけます🤔
着物とかも勝手に決められるのであれば義母に電話して一言言います☺️
ママリ
まず面倒な義母ですね🤔
お義母さんに「当日よろしくお願いします。こちらの両親にも伝えますね🖐️」と、さらっと連絡して伝えるのはいかがでしょうか?
相手が勝手なら、こっちも勝手にしてもいいと思うのですが、言うのと言わないのでは違いますし。
ご両親もかわいそうですし😓
-
はじめてのママリ🔰
こちらからもう連絡取りたくないと思ってましたが、それはいいですね!
そうですよね…(>_<)言うのと言わないでは全然違いますね💦- 2時間前
-
ママリ
お義母さんは自己中心的な行動を取っているとは思いますが、同じ人間になりたくないじゃないですか🥲 とりあえず言っときましょ!
↑のコメントも拝見させていただきました。
着物のサイズとか大丈夫なのかな?って不安に思っちゃいました💦
うちの娘もわたしの実家にあった着物が可愛かったので借りましたが、少し丈を詰めました。
どんな柄とか見せてもらったのかな?とか…見てそれでいいかなって思うのなら、着させてもいいと思いますが😅- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
間違いないです(゚ー゚)(。_。)!
同じにならないように私も気をつけます!
私もそこ気になってて…娘小さいので
前日に合わせるそうです(大丈夫なのか??ですが)1度見せて貰ったんですけど興味なくて忘れちゃいました😅- 2時間前
-
ママリ
腰紐で長さ調整すると当日めちゃくちゃ着崩れすると思うんですよね💦
前日合わせるってことはお義母さんが縫ってくれる、そう思って良いのですかね😔?
せっかくの娘さんの晴れの日、義母対応も大変かと思いますが、素敵な1日になりますように😣- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
もうお任せします😂
ありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
着物は、義妹が小さい時に着たのを着せるそうです。義祖母も喜ぶと思うと夫にいってたそうです( ・᷄ὢ・᷅ )流れとかも正直イマイチ分からず…
ママリ
着物はママが決めたいですよね💦
義妹の着たものってなんだよ、他人じゃん!なんの思い入れもないよ!と思ってしまいました💦
ばめてのママリさんはどうしたいという希望はあるのですか?
旦那さんに言ってもらうか、ご自身できちんと義母に話したほうがいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
本当にそうなんですよ…義祖母孝行とか知らんってのが本音です。
私自身、自分達だけでしたかったのですが、もう写真館で後撮りすること決めたのでいっかと思ってます…夫も何がいけないの?という感じで感覚ズレてて😅
今後このようなこと増えると困るので確かにしっかり話してた方がいいですね!
ママリ
そういう気持ちを察することができない義母さんなのですね。
多分ハッキリ言わないとわからない人です。
多少キツく言っても、大して響かないので強気で行きましょう☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!頑張ります!