※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

吐き出させてください。産後1ヶ月半です。一般的には、奥さんが旦那さ…

吐き出させてください。
産後1ヶ月半です。
一般的には、奥さんが旦那さんのことかまってあげられなくて寂しい思いをさせることが多いと思いますが、私達はどうやら逆みたいで、旦那が子供にメロメロで私がちょっと寂しいです🥲
赤ちゃんのお世話や家事を率先してやってくれてとても助かっているのですが、夫婦の会話やスキンシップが急激に減りました。
話しかけても赤ちゃんに夢中で気付いて貰えなかったりします😭我が子をこんなにも可愛がってくれているのは嬉しいですが、産後メンタルもあるためか、寂しすぎてたまりません😭

また、別件ですが、数日前旦那の2週間の育休最終日に、旦那が職場への内祝いを買いに車で2時間以上かかるようなところに行こうとしているのを、「寝不足でそんなに遠くに行くのは心配」「育休中なのに内祝いをそんな遠くに買いに行くのはどうなんだろう」という理由で私が止めました。その後不機嫌になられ、後から理由を聞くと、内祝いを買いに行くのは建前でちょっと息抜きがしたかったとのことでした。私としては「育休なのに?!」と思ってしまいました…でも、普段たくさん手伝ってくれている良い旦那だからそんなこと思っちゃいけないよな…ってモヤモヤしています。

そしてまたまた別件ですが、昨日旦那の飲み仲間の年配女性達(私も大好きな人達)から飲みのお誘いの連絡があったそうで、「飲みの連絡があったけどどうしよう」みたいな感じで私に相談してきました。正直、大好きな人達ではあるけど、産後1ヶ月の嫁がいる人を飲みに誘う神経が分からないし、それに行くか迷う旦那の気持ちも分かりません。結局行かないみたいですが…。

私にも息抜きしてきていいよと言ってはくれますが、旦那みたいに近くに飲みに行く仲間はいないです…🥲
普段たくさん協力してくれてる旦那へモヤモヤしている自分にまたモヤモヤしてしまいます。これが産後メンタルなんでしょうか😂普段はこんなにネチネチしてないです😭

まとまりのなさすぎる文章ですが最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

内祝いだけに2時間は何を買うんだ?と思いますが、息抜きと言われたらオッケーですね!
むしろ内祝いは近くで済ませて、息抜きしてきたら?2週間おつかれ〜って思います!

普段から飲み会のない人なら産後行かれるの嫌かもですが、うちの旦那は普通に行ってましたよ!
私も付き合いなのでオッケーしてました!週1〜2回行ってました!

家事育児に協力的、育休とってくれるなんていい旦那さんです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと心の広いママさん🥹!
    私もそうなりたい…🥹
    そんな視点もあるんだなと勉強になりました🥹
    ありがとうございます✨

    ただ、育休は職場で絶対取らないといけない決まりになっているんです…😂💦
    でもとてもありがたい制度でした😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリさんのお気持ちもわかりますが!
    2人の子供だからパパも育児やって当たり前なんですけど、きちんとやらない人が多い中でやってくれるならいいパパです!
    普段は家事育児に協力的なら息抜きもどんどんして!って思います☺️

    今は育休取得率とかが採用にも有利になってくるから数字出したいんですね☺️
    それでもめっちゃありがたいですね!
    旦那は育休取れないので😂

    うちも家事育児協力的ではありますが、6:30〜20:00家にいないので基本ワンオペです、、

    けど仕事頑張ってくれてるし息抜きはしてもらってます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭😭😭
    今日は整体のために外出させてもらえてるので、2週間お疲れ様の意味も込めてケーキでも買って帰ろうと思います🥹

    多分そんなところだと思います💦
    公務員なのですが2週間の育休を取得しないと県から指導が入るそうです😱
    でもありがたい限りです…

    6:30~20:00のワンオペ!すごいです💦
    旦那が昨日から仕事再開だったので、昨日初めての日中ワンオペでしたが、自分の時間がないことは覚悟しておりましたが、それだけでなく、思うように家事は進まなくて、ワンオペの大変さを痛感しました😭
    毎日お疲れ様です😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対的にママの方が大変だけどお互いの思いやりは大事ですよね!
    私たちも順番にマッサージやスーパー銭湯いったりして息抜きしたり、ご褒美にデザート買ったりしてます!

    公務員だと強制なんですね!

    この2ヶ月は土日も旦那おらずで週7でワンオペしてます!
    2年弱ワンオペしてきて今が一番大変ですー😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    お互い息抜きできる環境を作っていけるといいですよね✨
    頑張ります✨

    市役所系の方たちはどうか分かりませんが、旦那は学校勤めなのでちょっと違うのかもです🙏💦

    週7ワンオペ😱
    それこそなかなか息抜きができないですね😭
    お互い、無理せずがんばりましょう😭

    • 1時間前