※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

みなさん、小学生の時って、授業中に消しゴムカスが出たら集めて捨てて…

みなさん、小学生の時って、授業中に消しゴムカスが出たら集めて捨ててましたか?
床にパッパとはらってましたか?

私は床にパッパ…です。
というか、みんな当たり前にそうでした。大量に出たらゴミ箱に捨てるかもですが、みんな普通にパッパ。
先生から注意されることもないです。
で、放課後毎日掃除の時間がありました。

今、年長娘にカスは集めてゴミ箱へ…と教えているのですが、そういえば昔はみんなパッパ~だったな、と。
今の小学生、学校ではどうなんですかね?

コメント

さくらもち

床にパッパでした😊
娘は小1、よく筆箱に消しカス入れてます。聞いたら捨て方がわからないとか…どうもみんなゴミ箱に捨てたり、カス取りの小道具持っていたりしてるみたいです

はじめてのママリ🔰

自分の教室では床にパッパとしてましたが、移動教室や大学時代はゴミ箱に捨ててました!いつも使ってて自分たちで掃除もする教室なら良いみたいな意識をいつ持ったのかは分かりませんが…笑

きつねこ

私は集めていました!
うちの子に聞いてみたら、パッパと捨ててるそうです。
集めなさいとは言われてないそうです。

はじめてのママリ🔰

教室に3個セットくらいミニほうきが
置かれていてクラスの子はそれ使って捨ててました!
私はそんなことせず床に捨ててました😂

みさ

床にぱっぱでしたが
暇なときは集めて練り消し作ってました🤣