※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウェル
妊娠・出産

里帰りせずに新生児を育てている皆さん、家事はどこまでやっていますか?

里帰りせずに新生児を育てている皆さん、家事はどこまでやっていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1〜3人目は普通に全部自分でやりました!4人目は夫が育休取ってくれたので1ヶ月くらいはメインを夫にして、私は洗濯畳みやるくらいでしたね🤔

  • ウェル

    ウェル

    全部自分でやられてたのすごいです💦ありがとうございます👏

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部自分でやるのは絶対やめたほうが良いです😂やっぱり今回夫メインで頑張ってもらったら全然体の回復具合が違います!

    4人目の産後が1番元気に過ごせます(笑)

    • 2時間前
  • ウェル

    ウェル

    いやー2人目3人目の時大変でしたよね絶対😰協力大事過ぎます😩

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

里帰りしない代わりに旦那に育休取ってもらったので家事はすべて旦那に任せてます!

  • ウェル

    ウェル

    凄い✨夜の授乳などのタイミングは旦那さん起きますか?

    • 2時間前
ママ🔰

産後2週間は母がいたので、
それ以降は自分で。

買物、夜ご飯、洗濯、おふろ。

朝ご飯、
上の子の保育園送迎は必ず旦那。
部屋の掃除、洗濯物干すか畳むは
時間ある時に旦那がしてくれてました。

  • ウェル

    ウェル

    買い物も行かれたんですね🥺ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前
  • ママ🔰

    ママ🔰


    徒歩10分ほどなので、
    気分転換に行ってました!
    後は車でも。

    荷物持つのはしんどいので、抱っこ紐でもベビーカーは荷物起きとして常に持ってってました!

    • 2時間前
  • ウェル

    ウェル

    私も行こうかな(◞ ̫◟)ベビーカー荷物置きは頭いいですね😆

    • 1時間前
  • ママ🔰

    ママ🔰


    私もベビーカー🟰赤ちゃん寝かす場所と思い込んでました😆
    気づいた時、
    ベビーカー下にも、座るところにも荷物おける!ってなってまとめ買いしやすかったです。

    潔癖症の方は赤ちゃん乗せるところに荷物置くのいやかなーとは思いますが🥺

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

基本ご飯は旦那が用意しますね。
その日の夜と朝昼に私が食べる物を買って帰ってきます。
出来る時に家事はしますが、自分の体調を優先します。
完璧主義は自分にも子育てにも本当によくないです。
周りに頼る、自分を大切にすること、出来ないことはできないと言える環境は大事です。
助け合いが老後にも通じるとこがあって義母は完璧主義すぎてコロナで体調悪くても旦那息子は知らんぷりでご飯まだ?状態です。
なので旦那も家事は一通りできるしご飯も作れますし教えました。
今もルーティンのようにご飯作ったり洗い物や洗濯物を一緒にやったり掃除機掛けたりします。
役割じゃなく出来る人が気づいた時にやります。
担当だとわたしもやりたくない日もあるので。笑
信頼関係築けてると家事出来なくても旦那は察して動いてくれますし好きな物買ってきてくれます。

  • ウェル

    ウェル

    そうですね、自分の体調見ながらやらないとですよね💦助け合い大事😚ありがとうございます😊

    • 2時間前