※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の子どもが裸眼視力0.6弱で、乱視と遠視があります。現在メガネをかけていますが、小学生のうちに外せる可能性はありますか。

6歳年長、裸眼視力0.6弱
乱視強め遠視もある
今矯正メガネをかけてますが
小学生のうちに外せるのでしょうか?
もうずっとメガネですか?

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

我が家の末っ子は、乱視遠視はないのですが右目の外斜視と視力は右目0.5左0.5両目で0.9
ですが、メガネ矯正はしておらず定期的な小児眼科にて視力検査して…という段階ですが、この先視力が落ちてくるようなら矯正も必要になってくるかな…とは、思っています。

私は中学入る前の健康診断で遠視との指摘を受け、眼科で視力検査すると左右2.0以上あり、適正視力にするためにメガネ矯正してました。車の免許を取る頃にはメガネ必要なくなりましたが、末っ子産んでから段々色々不便さを感じ、近視と乱視と老眼になり、今はコンタクトで昼間は過ごし、寝る前はメガネと老眼鏡とタイミングで使ったりしてます。なので、実際、今後どう変化していくかは、もう予想つかないので、外せるかどうかは答えようがないのではないかなと思います。

ぴち

私自身が右目弱視、外斜視、多分乱視もあるのかなと言う感じでそのまま大人になってしまいました。

ざくっと経歴です⬇️
3歳児検診受けず(ここで見つかってれば改善できたかもしれません)
小学校入学後、弱視発覚。アイパッチとメガネで矯正を始めるも改善に至らず。
高校から左目の近視が進み、左目コンタクト、右目のみメガネで矯正。
大学でメガネの必要性を感じずコンタクトだけに。
現在に至る。

なので、私みたいなケースであればずっとメガネっていうわけでもないかもしれません。(ただ改善はしてません… )
一方、大人になるまでメガネが手放せないというケースも聞いたことはあるので、お子さん次第かなとは思います。
1番いいのは症状が改善することですよね…年齢的にギリギリかもしれませんが、希望はあると思うので頑張ってください💦