※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

子供のことじゃなくて申し訳ないんですが、私自身の病気のことで相談さ…

子供のことじゃなくて申し訳ないんですが、私自身の病気のことで相談させてください。

子宮内膜症を経験した方に質問です。

卵巣が腫れて卵胞?が4つできてる状態です。
出血もしてるそうでMRIや血液検査、できる限りの検査は全てやりました。
子宮頸がんは 軽度/異形成(自然治癒の可能性あり)
捻れてはなさそう

緊急的に手術をする必要性が高いわけではないらしく
子宮内膜症と仮定した治療をしようとのことで生理が始まってからピルを飲む治療をする事になっています。(まだ生理来ていません)

不正出血、下腹部痛があってから3週間以上経ちました。
ロキソニンでは痛みが取れず今はロキソニンとカロナールを併用して1日6回の痛み止めを飲んでいますが、それでも痛いです。
重い生理痛の痛みを3週間耐えていますが、正直つらいです…

もし今の痛み止めを併用した使用でも効かない場合
手術する手もあるが、癒着してた場合腫れてる方の卵巣は全摘出の場合も頭に入れておく事と
卵巣をとってしまい(元々生理が重いのもあるから)ホルモンバランスをとるのも一つの手
と言われました。

このまま生理来るのを待つべきですか?
痛いから病院受診して手術をお願いするべきですか?
もし、ピルで治ったとして再発することはありますか?

経験がある方がいましたらよろしくお願いします。

コメント

まる

私も子宮内膜症でピル飲んでました。
子ども産んでからだいぶ良くなってましたが、いまの子妊娠する前までの5年間で、やはりだんだん生理痛が重くなり、子宮線筋症(子宮内膜症と似たような疾患)と診断され、治療していました。

ちなみになんですが…不正出血してる状態で、生理がきたタイミングってわかりますか?😭💦
私は不正出血と生理の違いがいまいちわからず。明らかに出血量が違えばまぁわかりやすいんですが…
現在すでに、かなり重い症状があるようですから、早め受診してピル内服開始してよいか?相談した方が良いと思います。

ピルは身体に合う、合わないがあるので、私もいくつか種類を先生と相談しながら試して、合うものを3年くらい飲んでました。
出血量も、痛みも緩和されて、さらに旅行などに合わせて生理も自分でコントロールできますから、快適でしたよ!

結婚したあと、子どもが欲しいタイミングでピルを辞めて、それ以降は飲んでません。
子ども産んだら治るから、と言われてましたが、結局2人目妊娠前に過多月経がありましたので、またいずれは治療しなきゃだろうと思ってます。

とりあえず手術より先に、内服治療から始めてみて、最終手段として手術を検討されるのが良いと思いますよ!
手術しても、ホルモンバランスは崩れますし、子宮は膀胱や直腸などと非常に近い臓器ですから。
下腹部は神経もたくさんあり、手術の後遺症により神経障害を来たす例もございます。
そういった、万が一のデメリットも頭に置きながら、医師もなるべく身体に負担のない方法を選択して進めていると思いますので、主治医とよく話しながら治療するのが良いかなと思います。