※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもたちの絵本の読み聞かせで、ぐずりや喧嘩が多くて困っています。何か良い対策はありますか?

何か対策はないでしょうか?🥲

2,5,9才育ててます。
毎晩毎晩絵本の読み聞かせを1人1冊ずつします。絵本を読む順番をじゃんけんで決めるのですが、絶対誰かがぐずり出したり喧嘩になって本当にイライラします。特に上の男2人です。

一緒に寝たくないと思ってしまうくらいイラつきます。

何か対策はないでしょうか?

コメント

おでんくん

じゃんけんじゃなくて、毎日順番をローテーションしたらいいのでは?
兄、次男、三男の順に読んだら次の日は次男、三男、兄…みたいな感じで🤔
グズったらもう読まないと宣言して😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    前までそうしてたんですが、末っ子があまり理解しておらずw、必ず大ぐずりしてじゃんけんにしたんですよね。。🥲
    (じゃんけんだと勝ち負けよくわかってないので、末っ子はグズらないんですが、上の男2人が負けず嫌い過ぎて本当イラつきます😩😩)

    何度ももう読まないと言っているんですが、そうするとさらにヒートアップして寝かしつけるのが遅くなってしまうのがストレスで結局読んでしまいます、、、💦

    • 7時間前
ママリ🔰

曜日で順番固定はどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    以前ローテーションにしたんですが、末っ子が理解しておらず、毎回大ぐずりでやめたんですよね、、😩

    • 7時間前
久しぶりのママリ

とりあえず9歳の分絵本読むのやめたらいいのでは?
もう一人で寝てもいい年齢ですし