 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ
次男が喋り始めの頃から"カ行がタ行になる"ということで相談してましたが、今は5歳児健診あるからそれまでに治らなかったらまた相談してください!って感じで、5歳児健診で検査しました!
うちの場合は保健センターで心理士さんとの検査でしたが、普通に発達検査でしたよ🙂
手先の器用さとか、年齢に見合った知能があるか、コミュニケーションのところはどうか、というところで合わせて口の動きや喋りを見て、、って感じでした🙌
 
      
      
     
            はじめてのママリ
次男が喋り始めの頃から"カ行がタ行になる"ということで相談してましたが、今は5歳児健診あるからそれまでに治らなかったらまた相談してください!って感じで、5歳児健診で検査しました!
うちの場合は保健センターで心理士さんとの検査でしたが、普通に発達検査でしたよ🙂
手先の器用さとか、年齢に見合った知能があるか、コミュニケーションのところはどうか、というところで合わせて口の動きや喋りを見て、、って感じでした🙌
「3歳児」に関する質問
 
            住んでる地域の保育園の来年度の募集人数について 田舎の方ですが割と激戦区で、どこの園も2歳以上はかなり狭き門で、数人の募集又は募集なしです。 そんな中で募集人数多めの保育園がひとつだけあり、特に3歳児の募集人…
 
            反抗期は終わりが来るのでしょうか? 今月3歳になった息子ですが2歳半まで全く反抗期もなく穏やかな子でした。 2歳半過ぎあたりから出来ないことがあると怒ったり、お友達におもちゃをとられて怒ったりなどが増えてい…
 
            母がうちに同居してます。 県外の兄夫婦が自分の子どもの行事で県外からきて母を迎えにきてご飯に行きました。 母を送った時に兄夫婦が勝手に家に入ってました。 奥さんの母親も一緒に入ってました。 これって普通ですか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ
ありがとうございます
普通の発達検査というものがよくわからないのですが、具体的に何をするのでしょうか?
はじめてのママリ
絵を見て「これはどんな場面ですか?」
「この場面はどういう言葉を言いますか?」
→知能と会話力、口の動き
見本と同じように積むつみき
→手先の器用さ、空間把握
見本と同じように紐に色んな形のビーズを通す
→手先の器用+形の判別
手を叩いた数を数えてください、真似してください
→記憶力、再現力
紙に丸、三角、四角を書いてくださいの、指の筋力、脳で理解して手で表現するのに結びついてるか
みたいな感じですね🤔
ぱっと思い出せる範囲ではこの位ですが、他にも色々ありました🙌
年齢ごとにできるレベルがあるらしく、失敗するまで1歳ずつレベル上げてやるので、マイナスなのかプラスなのかも分かります🙌
うちの場合は、保険センターから市内の発達支援ルームに紹介状、という感じだったので、紹介状書くために発達度合も必要だったようで検査しました😌