※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに書道を習わせたいのですが…自分が、書道準師範を持っているなら…

子どもに書道を習わせたいのですが…
自分が、書道準師範を持っているなら…

①子どもに書道教室通わせる
②自分で教える



他の先生から教わった方が伸びるかなーと思い…。
自分が教えると、ついつい叱っちゃいそうで…

自分で教えたら、お月謝不要ですよねー…

みなさんなら、どうしますか?
本人は、書道始めたいと言っていて

①、②どちらでもいいそうです。

コメント

みゆ

とりあえず自分が教えてみて、やっぱりうまく行かない!となったら書道教室に通わせてみるのはどうでしょうか?🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、なるほどですね!
    確かにそうですね。

    自分で教えてみて、手応え見てみようかな!
    ありがとうございます😊

    • 6時間前
初めてのママリ🔰

字の上達が目的がどちらでもいいと思いますが、
規定時間きちんと座ることや先生への礼儀作法なども副次的に学べるのでお教室に行くのはアリかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    字の上達が目的ですね。
    確かに、教わるのが親だと、
    礼儀作法とかは中々ですよねー😅

    近くに書道教室がないので、
    慎重に考えてみます。

    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 4時間前
ます

うちは①ですね。
私自身は運動得意で、環境が整っている前提で小学生レベルならば大体私が教えられます。が、子供がふざけて教わる姿勢になりません。

なのでそういうのは外注です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、そうなんです😭
    宿題の文字…私が教えると、
    反抗的な態度でして…
    これなら、習字教えるときも同じことに陥りそうで😱

    外注…分かります…
    すごく悩みます😵
    ありがとうございました!

    • 4時間前
  • ます

    ます

    自分で教えればお金かかりませんもんねー。

    私は今の所『施設がないとできない』ことを習い事にしてるので悩む余地は少ないです。

    • 3時間前