※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

病院ってクレーマーとか話通じない人多くて大変そうなイメージなんです…

病院ってクレーマーとか
話通じない人多くて大変そうなイメージ
なんですがみなさんはどう思いますか?

たとえば老人だと
早く診てくれ!何分待たせるんだ!
とごねてる。

先生の言ったことが納得できないで
ずっとごちゃごちゃ言ってる

とか
見かけたことあります😅

病院ってただでさえ忙しいイメージなのに
ああいうめんどくさい客って
ほんと嫌だろうなーと思います😂

コメント

ままり

病院で働いてましたがそういう人ちょこちょこいました!
カルテにもそういう人は診療困難患者と書かれてます😅
その人が言った暴言等詳細に書かれてます笑
あまりにも話通じないとか威圧的な場合は警備員がきてくれてどっか連れてってくれます笑
そしてもうここの病院では診ることができませんってなるパターンもあります😅
副師長がだいたい対応してたので大変そうだなーと見てました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出禁になるんですね😂
    そりゃそんな人相手してられないですよね😅
    受付に暴言吐くだけ吐いて
    出ていく人とかみたことあるので
    大変だな、ストレス溜まるよなって思ってました😓

    • 6時間前
にこにこ

実際に病院勤務してたのですが、
30-50代もなかなかでしたよ🤣

私のところの場合は特に診療科の内容的に、待ち時間2-3時間なのに診察5分とかザラにあったので、そこでプッチンになる人が多かったです😂


あと、単純にみなさん診察室での話が頭に入ってなくて、会計でめちゃきかれて困りました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな病院だと
    待ち時間はあるし
    診察は一瞬は当たり前なのに
    それにキレてる人いますよね🤣
    仕方ないじゃんって思います。笑

    それも見たことあります〜!笑
    受付の人は捌け口のようになってて
    ほんと可哀想って思いました🥲

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

病棟看護師してますが、患者さんだけでなく、ご家族とかでも話通じない人が度々いるなぁ、、感じます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、たぶんそれ
    義母と義姉です〜🤣
    先生の話がわからないから
    2人で毎回行くそうです。
    そして帰ってきてもわからなかった
    と言ってて
    恥ずかしくて絶対身内って
    思われたくないなって思ってます😂

    きっと難しいことは言われてないのに
    情報が多すぎると理解できないらしいです、、、

    • 6時間前
はじめてのママリ

何歳でもやばい人はやばいです笑
病院にもクレーマー対応する人がいるのである程度話しても無理そうならお願いしちゃいます。本当にやばい人は要注意人物としてカルテにいっぱいメモ残ってたりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしい人たくさんいるんですね😂
    病院いくと1人は見かけるので大変だなって思います😂

    • 5時間前