 
      
      これまで自己流で1年(結構きっちり管理して頑張っていた)、病院でのタイ…
これまで自己流で1年(結構きっちり管理して頑張っていた)、病院でのタイミング法を6回、人工授精を4回してリセット中です。
毎月精神切り詰めて通院して、絶望と少しの希望を繰り返してなんとかやってきましたが、正直もう疲れました。
夫婦共に大きな原因はありません。
1周期も無駄にしたくない!と思ってきたけど、気分転換に週3の派遣の仕事も始めるし、ちょっとお休みしちゃおうかな、でももったいないかな。。と迷っています。
お休み期間を経た方、休んでよかった!と感じたエピソードが知りたいです。。休む勇気が欲しい(;_;)
- mami
 
            はじめてのママリ🔰
顕微授精一択で2年ほど治療してきてその間2回休んでいます。
○1回目
男性不妊で治療をしており数字が悪すぎて中々移植まで進めず…子宝漢方へ相談に行くと、この数字ではお金と私の体へ負担をかけるだけと言われたので、採卵は一旦休みまずは漢方を飲んで数字を上げることに。半年後いい数字が出たので治療再開。いざ再開するとまた良くない数字ばかりで休んだ意味あった?となりました🤣
○2回目
秋に採卵し年内に移植ができることに。でもその年は悪いことばかり起きておりどうしても移植したくなかったので、年明けに移植。3ヶ月ほど休みました。無事妊娠し出産できました。年内に移植してもうまくいっていたかもしれませんが、もしダメだった場合後悔するかもと思ったのでこの選択で良かったと思っています。
ちなみにこのとき30代前半だったので休んでいる場合ではなく、先生からも怒られましたが(笑)終わりが見えないものですし自分が納得して続けて行くことが大事かなと思うので、たまには休んでリフレッシュすることもいいと思います♡
 
   
  
コメント