※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーmama☆
お仕事

育休明けに大企業のパートで社保加入しますか?自分で加入すると150万の壁は関係ないですか?最適な年収は?考えてもわからないです。

今育休中ですが、今まではパートで130万で働き、旦那の扶養の社会保険でした。

ですが、育休終わると大企業なのでパート先の社会保険に加入することになります。

2018年から150万の壁とありますが、自分で社保に加入する場合は関係ないのでしょうか?

また、年収いくらで働くのが一番いいのでしょうか?

考えるほどわからなくなりました(>_<)
わかる方お願いします!

コメント

3人のママ

ざっとネットを流し読みした程度ですが、150万の壁は年末調整時の配偶者控除が受けられるか受けられないかの壁の事です。
今までは103万までが配偶者控除の対象で超えると段階的に控除額が減らされる配偶者特別控除でしたが、2018年から150万までは配偶者控除の対象、超えると配偶者特別控除になるという事です。

その他にも106万・130万の壁があるのでなかなか難しいですね💦💦

社保にご自身で加入するのなら、配偶者控除や配偶者特別控除を気にせずガンガン稼いだ方がいい気もします😖

りか

働けるだけ最大限働いたらいいのではないでしょうか?
厚生年金も入れますし…

私も今パートになりましたが、200万程度は、と思ってます^ ^

kana1104azu1218

結婚前から正社員で自分で社会保険なのでずっとそのまま扶養に入らず来てます!
扶養に入ると控除うんぬんがあるのでお金はあっても困らないし働けるならガッツリ働いたほうがいいと思います(笑)

ゆーmama☆

まとめてですみません(>_<)
やっぱり中途半端よりがっつりの方が良さそうですね!
最初は短時間保育の中でギリギリ、保育園慣れてきたら長時間にして目一杯働かせてもらおうかな(>_<)
ありがとうございました(^ ^)