※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

ダイエットを始めて五ヶ月半ですが、食事制限の影響で食欲がなくなってきています。どうしたら良いでしょうか。

ダイエットして五ヶ月半、食事制限してたらなんだか自然と食欲なくなってきちゃった💦なにも食べたくないみたいになっちゃってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

拒食症になりかけていると思われます。
私がダイエットのしすぎでそうなりました。
カロリーの少ないものでもいいので、少しずつ量は増やしたほうがいいです。
自分で気づかないうちにガリガリになります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    13キロ痩せたのですが、太るのが怖いので過度な食事制限をしていたかもしれないです💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、半年かけて同じくらい痩せました…
    少しずつ食べましょう。
    拒食症になると、自分が痩せても太っているように見えてしまうんです。
    モデル体重まで落としたことがあり、その時足の写真を撮りました。
    当時はまだ太っていると思ってましたが今見返すと物凄く細いです。
    どれだけ痩せても太く見えるだけなので、そろそろ食べていいと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元が痩せていて誰からも細いと言われる体型でした。そこから激太りしてbmiは基準体型の上限bmi24くらいまで行きました。でも、家族にデブとか酷いこと言われダイエットして今はbmi19.8くらいまでは行きました。ですが、まだ太ってる痩せたいなという思いが消えずダイエットを継続しています。毎日体重計に乗っており、少しでも増えると摂取カロリーを抑える日々でした。もちろん運動もしています。食べることが怖いです…。モデル体型すごいですね!!私もモデル体型になりたいです!

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

過度な肥満から5ヶ月半で13kgですか??
今でもBMI30超えてますか?

もしそうでなければ短期間に一気に落としすぎなので、食欲の顕著な減退=極端な代謝の低下
が起こっている可能性があります。

結構危険なので、1日50〜100kcalからでもいいから食事を増やしてください。
1日トータル1500kcalを出来るだけ下回らない。ここが生きていくための下限カロリーです。

ダイエットがうまく行っていると「何も食べたくない」というホルモン指令は絶対に起こりません。
ダイエットは一生適切に食べ続ける事だからです。

まだ調整できると思うので、朝食からでも是非意識なさってくださいね☺️
上の方がおっしゃる通り、ここが摂食障害の始まりになったりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元が痩せていて誰からも細いと言われる体型でした。そこから激太りしてbmiは基準体型の上限bmi24くらいまで行きました。でも、家族にデブとか酷いこと言われダイエットして今はbmi19.8くらいまでは行きました。ですが、まだ太ってる痩せたいなという思いが消えずダイエットを継続しています。毎日体重計に乗っており、少しでも増えると摂取カロリーを抑える日々でした。もちろん運動もしています。食べることが怖いです…。

    • 21分前