保育園の先生がピアノ練習をしていることに疑問を感じています。体操の曲を練習しているが、上手に弾けない様子です。録音を使った方が良いのではないかと思います。保育にもっと時間を使ってほしいです。
保育園の先生が朝一人で部屋でピアノの練習をしてたのに疑問を感じました。
保育園で通年で体操で使う曲があるのですが、それを一生懸命練習されていました。
でも失礼ながら聞いてると到底弾けなさそうな感じでした。
別に録音を流すのでよくない?上手な先生が弾いたやつを。
しかもその先生がやりたくてやってるなら良いですが
園の体質的に、きっと園長の方針。。(謎の。。
そんなことしてる暇あるなら保育に入ってもらったり他のことに時間使ってもらったほうがありがたい。
朝は特に人数もカツカツで子供に目行き届いてないのに。
- 初めてのママリ
はじめてのママリ
わたしが働いてた園も、ピアノは当番でまわってきて、得意不得意関係なく絶対弾かなきゃいけなくて、よく居残りしたり朝早くに行って練習してました。
園内のルールは、主任にでもならない限り変えられないので🥲
温かい目で見てあげてほしいです…
ちちぷぷ
その先生は勤務時間外だったのでは、、ないのかなぁ?遅番。違いますかね?
生の演奏には良さがあるので、、わからなくもないですが、、到底練習が必要そう…ですね😂
おもち
おそらく、園の職員の方達も「録音流せば良くない!?」と思っているかもしれませんね💦笑
ですが園の方針やピアノの音を聴かせてあげたいという願いもあるかもしれません。
その先生も園の子達が楽しく体操ができるように一生懸命頑張っていたのですね!
練習している時間が自分の勤務時間内なのか外なのかにもよりますが、時間内で目が行き届いていないなら事故や怪我があってはいけないので保育に入った方がいいですよね!
外なら職員が多い時間帯や子どもが落ち着いている時に練習できる時間を設けられるよう園が働きかけてあげたらいいのに。と思います。
おそらく、その先生にとったら『そんなこと』ではないかもしれませんね。
ママリ
生の演奏にこだわってる園もありますし、子供のテンポに合わせて、しっかり一音一音教えていく、今しか育たない音感教育も大事なので、一概に録音で良い!やりたい先生だけやればいい!ってものでもないと思います🤔
ピアノ練習する時間もちゃんとした時間の使い方だと思いますし、自宅にピアノないから園で練習するって先生も沢山いましたよ!
その時間その先生はピアノを練習するって時間にしているとか、勤務時間ではない、保育に入る時間ではない時だったからだと思うので、そこの時間の使い方に関しては先生や園が何が良いか考えて使ってると思いますよ💡
コメント