※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義両親の言葉遣いやコミュニケーションが苦手です。義両親はコミュニケ…

義両親の言葉遣いやコミュニケーションが苦手です。
義両親はコミュニケーションの一環で子供達の前で
下品なことや強い言葉を言ったりします。
うちはそのような言葉は使わない家庭でした。
親も言葉には厳しかったです。
元々関西にいた時期もあると言っていたので、
地域的なものもあるかもしれません。
結婚してかなり経つのですが慣れず、悪気もないので
苦手な気持ちが増してます。
結婚したとはいえ他人の私の前ででそんなこと言うんだ。。。、抵抗ないんだと
いう気持ちになります。
旦那は人付き合いが好きなタイプで
言葉には気をつけているみたいです。
どのようにうまく付き合えばいいでしょうか?
悪い人ではないのですが感覚は理解できないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの義実家もそんな感じです😂
私は東京出身で旦那は関西出身。
義実家は関西の下町出身でコテコテの関西人集団です。
車に乗ってて危ない自転車やバイクが来れば、窓を開けて「コラァババァ!死にたいんかぁぁああ!!!」と義父は怒ります。
最初はびっくりしましたが、私は「関西人だー✨️!」と思って物珍しさから面白いと思いました。
苦手なところもありますが、言葉遣いよりも人間そのものを見るようにしています。

向こうからしたらこちらは"頭のお堅いつまんない人"と思われてるかもしれないし、環境が違えばそうなるのもしょうがないし、どうにもできません。
だから私は言葉遣いの先にあるその人の人間性を見る事にしました。
言葉遣いに伴って人間性が終わってたら嫌いですが、良い人なら受け入れられるようになりました☺️

子供さんに悪影響と思われてるのかもですが、それはママリさん家族の教育があるので大丈夫かなと思います。