※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママさんとの会話なんですが毎回これは言わない方がいい?言ってもいい?…

ママさんとの会話なんですが毎回これは言わない方がいい?
言ってもいい?とわからなくて悩みます、、、
失言してしまったかもです😢

小1の息子がお友達と公園で遊んでいたんですが
見守りながらママさんと話してて

家どのあたりですかー?と聞かれたので答えました。
〇〇のアパートなんですけど、と答えたら
あ、2人兄弟さん?住んでますよね?と言われたので

あ、△△さんですか?と答えると

そうそう、△△さん。同じアパートですか?

と。そうなんですー!と答えて終わったんですが

これって個人情報しゃべった?感じになるんですかね💦
会話の流れあまり覚えてないのですが、確かこう言う会話をした気がします、、、、

あと、近所に同じ園出身の子います?とか聞かれて
答えるのもやめた方がいいのでしょうか、、

なんかもう、何を言っていいのか
何を言ってはいけないのかわからず💦

知らないです、とキッパリ言うのもおかしいし
でも下手にしゃべらない方がいいのかなとか
わからず、、、、失言でしたかね( ; ; )

毎回こういうことで悩みすぎて疲れてしまいます







コメント

kulona *・

家を言うのはダメかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど💦

    失敗してしまいましたね、、、

    知ってる場合や
    〇〇さん家もそのあたりですよね?
    とか聞かれた場合は
    どう言うのが正解なんでしょうか

    登校班が一緒なのも知られてるので
    知らないですとは言えないですよね( ; ; )

    • 5時間前
  • kulona *・

    kulona *・

    私だったら自分から△△ さんですかって聞かないです☺️

    けど、そういう方ってたぶんほぼわかって言ってるので

    あー2人兄弟のお宅あると思います😆!とか言います!笑

    ◯◯さんそのあたり?と聞かれたら、だと思いますーって言います笑

    本人に、あの人に聞いたんですーとかって言われた時に本人から悪い印象持たれたくないからです💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにその可能性もありますよね💦

    最初に名前答えちゃったのがまずかったかなーと😓

    言い方参考になります🙇‍♀️

    • 2時間前
ママ

うちも前一軒家の賃貸に住んでましたが、目の前に違うクラスのご家族がいて、ママ友に「もしかして隣って〇〇さんすんでる?」と言われて、はいと答えちゃいました🤣

でもその経験からして思うに、そう言う方たちってもう答えわかってて聞いてるので私が言ってようが言わないでようが一緒ことだし、嘘ついても仕方ないので聞かれたら答える分には全然いいと思います💦

むしろ答えないのはなんで?って変な感じになりそうだし。

自分からなら言いませんが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう答えわかってて聞いてるような感じ、、、おそらくそんな感じでした💦
    でも、そういう場合でも濁した方がいいのかなぁとか色々考えたんですが
    それもおかしいよな、、、と思っちゃって😢

    子供はお互いに同じアパートなんだーって言い合ってるし周りにも知られてるので💦

    自分からは絶対言わないのですが、こう言う時迷ってしまって😢

    ご意見ありがとうございます。

    • 2時間前
  • ママ

    ママ


    すごく分かりますよ…ママとの距離感って分からなくなりますよね💦
    でもほんと、これに関しては気にしなくて大丈夫と思いますよ!☺️

    • 1時間前
ママリ

こちらからじゃなくて、あちらから言ってきたことなんだからよくないですか?🤔
同じ園だったよ〜っていうのも普通の会話だと思います✨️それで個人情報が〜みたいな人はちょっと距離置いちゃうかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです💦
    その場合どう答えるのが正解なのかわからず、、、知らないです、とも言えなくて💦良い言い方が咄嗟に出てきませんでした。。

    でも、どんな場合であれ知られたくない!って人も一定数いるのかなぁと思うので難しいなと😢

    ご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前