※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

スイミングってうちの近くは月9千円するのですが、習っている人多いです…

スイミングってうちの近くは月9千円するのですが、習っている人多いですよね?
習い事は世帯年収に比例しないのでしょうか?
貧乏ではないけど、スイミング代(2人分)高いって思ってしまう😅

コメント

はじめてのママリ🔰

高いですよねー!うちも9000円くらいです!

はじめてのママリ🔰

うちも9000円です💦兄弟2人分払ってるのでまあまあな出費ですよね😭

はじめてのママリ🔰

値上げして1人1万になりました😂

ある程度比例しそうですが、どこにお金かけるか、ご家庭の方針にもよりそうです!

はじめてのママリ🔰

田舎ですが週1回1時間で月9000円です!
我が家も貧乏じゃないとは思いますが1人だけしか習わせてないのに、それでも高く感じますね😓

兄弟でスイミングも体操もさせてますって家庭も多くて凄いなぁ…めっちゃ稼いでるのかなぁて思ってます…

我が家は世帯年収1200万です。

はじめてのママリ🔰

上の方同様、値上げで1万になりました…💦

上の子が小6で中学受験の塾に通っていますが、月10万〜(夏期講習代など別)くらいするので、ある程度は年収に比例するとは思います😅

ままり

長女は通っていましたが、少し歳の離れた次女と三女は通わせていません。
うちは同じくらいの値段のピアノをやっているので、スイミングは諦めました。
習い事高いですよね。

はな

すると思いますよ。習い事は1人1つまでとかいう家庭もあると思いますし、1つすら難しい家もあるので。なので、体験格差って言われてますよね。

ママリ

同じくらいでしたが、
2人目は習いたいと言ったので通わせてましたが、1人目と3人目は違う習い事です☺️

習い事は高いですよね💦
でも、塾行き出したら可愛いものって思えます🤪

はじめてのママリ🔰

世帯年収高めの家庭は保育料5万以上、
世帯年収平均でも2.3万はかかってたのが、
無償化になり習い事に回せてるのかなと思いました!

はじめてのママリ🔰

習い事は大体7000円〜1万くらいの印象です🤔
1つするのか2つするのか3つするのか、習い事の数は年収に比例してる気がします🥺

はじめてのママリ🔰

4年ほど前は6000円位でしたが、毎年2回ほど値上げしていて今は1万程です😂3人習っているので結構な出費です。