コメント
ママリ
同じ感じです。ママ友作ろうとは思っていないですが、会えば挨拶はします。
はじめてのママリ🔰
私は7時半に預けて18時前に迎えに行ってました😂
保育園も3回変わってます。
上の子は一度、転校もしてます。
もう5年生ですが、今の今までママ友なんて出来たことありません。
-
はじめてのママリ🔰
同じ時間帯に預けてます💦この時間帯に会うお母さん達って仕事に行かなきゃだし帰ってからもバタバタなので話す時間も隙もないですよね💦
行事で行った際に話す人もいなくて寂しかった…なんて経験ありますか?- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私も別にいらないなぁと思っていたんですが先日行事に行ったときに私以外のお母さん達がみんな話をして仲良しそうだったので…。ただ話す時間も交流をもつこともないので、やっぱりむずかしいんでしょうかね😇
ママリ
一応クラスの子の名前と顔は覚えてます、名簿見たり写真見ながら子供に聞いたりとかして。
そしたらたまたま会った時にも◯◯くんこんにちは〜👋みたいに子供経由で話したりはしますよ。お子さんの年齢によるかもですが、親を知らなくても先に子供同士が寄っていきますしね笑。そこで軽く世間話して、くらいですね。
個人的に連絡取るとかはないです🙂
はじめてのママリ🔰
一歳児です!先日同じクラスのお母さんから話しかけられたのですが、娘のことを2回噛んだお子さんということと、立ち振る舞いがどうしても自分に合わない(園の指定のものを絶対買わない、子どもを見ている様子がないなど)のでやりとりはしたものの、ママ友が欲しいと言いつつ苦手意識を持ってしまって😭
軽く世間話で良いのかなと割り切りつつ、仲良くなる時間もないなとグルグル悩んでます…