記名ありのもの、どのように捨てますか?家庭の燃えるごみ?(※気になりま…
記名ありのもの、どのように捨てますか?
家庭の燃えるごみ?(※気になりませんか?)
段ボール雑紙等の持ち込み?(スーパー等のエココーナー)(※上記同様気になりませんか?)
持ち込みの焼却施設(10キロ100円)※工作もあるのでこれで捨てようとは思ってます
特に園から持ち帰ってきた名前を書いたもの(折り紙や工作)、プリント、教科書等…
今まで段ボールに溜めてたものが…6畳一部屋を陣取ってます…2人分…苦笑
思い切って捨てたり写真撮って捨てる計画ですが、今後の捨て方にも悩んでます💦
プリントは不要なら即捨てる?
ここの箱いっぱいになったら仕分けして取っとくか捨てるか考える?
思い出や成長系って、皆さん色んな保管方法があるのでそういったお話も聞けたら嬉しいです🙇♀️
- 3人目のママリ🔰(生後5ヶ月)
退会ユーザー
プリントは即捨て
教科書は半年残し
工作は写真に撮って半年残し
写真はデータ、インスタントのシールシートに現像してボードに貼り付け、色あせたら捨てて更新します。
って感じです!
ゴミの日にきちんと出す時は、名前あっても気にせず縛って出します!
コメント