※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

今度友人の結婚式の乾杯の音頭を6歳になる我が子が務めることになりまし…

今度友人の結婚式の乾杯の音頭を6歳になる我が子が務めることになりました!

あまり長い分は暗記できないのですが、どのくらいの内容がいいのでしょうか???
難しい言葉はやめた方がいいでしょうか?
遊ぶたびに一緒に連れて行っていて、とても仲良くて、我が子も友人の事が大好きです🥹


アドバイスお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんなんで、上のような定型文よりは、お子さんらしい話し言葉の方がみなさんの印象にも残るし、微笑ましくていいと思います。

みなさん、こんにちは。(自分の名前)です。
〇〇さん(←ここは普段呼んでる呼び名でいいと思います)、結婚おめでとうございます。
いつも××してくれてありがとう(ここで一緒に遊んで楽しかったエピソードなど話せれば)

これからの〇〇さんの幸せを祝って、
かんぱ〜い!

って感じはどうでしょうか?
司会の方には、子供が話すので、最初から皆さんには起立していてもらうと伝えてはどうでしょうか。
また、メモを見ながらでも良いと思います。

ママリ

未就学の子がこれを言うってかなりお利口さんなんだなと思いました✨
小さい子が一生懸命祝いの言葉を言うなんて、その場にいたら感動ものです。

こんなに長文ではなくても、〇〇くん〇〇ちゃんご結婚おめでとうございます、みなさんご起立ください、かんぱい!

これだけでも1人で言えるなら十分立派です!!👏

わんちゃん

私の結婚式に甥っ子が乾杯の挨拶をしてくれました☺️
8歳3歳でしたがカタコトで画像のような言葉を話していて、みんな笑顔でときどき温かい笑い声も😍❤️
甥っ子の真横に母(姉)もついていて、言葉に詰まってしまったら教えてあげてました!
そういうこと含め全てが可愛いので大丈夫ですよ❤️
ママリさんはご友人で私が姉という、ちょっと違う立場かもしれませんが…

  • わんちゃん

    わんちゃん

    他の方のコメント内容が気になったので追加ですが、
    乾杯の挨拶は会社の上司等が多い中、友人の子供を選んだということは、ほんわかで楽しい披露宴にされたいのかなと思いました!
    私の考えですみません😭
    なので、どんな形でも
    スピーチは耳を傾けるのが常識です。
    聞こえない!では大人としてどうかと思うので。
    気持ちを楽にしていいと思います😊
    もしいろいろ考えてしまうようであれば、友人に少し相談するのもありかなと!

    • 2時間前
3人目のママリ🔰

難しそうな言葉の暗記でいきたいなら、そのときだけモニターやカンペフリップ出して読むのもアリかなと思いました!

新婦さんの結婚式だから新婦さんが良ければいいんですが、ご出席される方も年齢層によってはもしかしたら気にされる方もいるかもなので🥹💦

  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    この間友達の結婚式で甥っ子さんにやってもらってましたが、タイミングなのか聞こえない〜ってヤジ?じゃないけどザワザワしてたので…

    • 3時間前