※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

8ヶ月の子どものスケジュールがどうしたらいいのかわかりません。生後2…

8ヶ月の子どものスケジュールが
どうしたらいいのかわかりません。

生後2ヶ月頃から旦那が出勤前に毎日
抱っこして散歩に連れて行ってます。

前までは22時就寝 5時半〜6時半頃起床(たまに7時)
お腹空いて起きるのでそのまま授乳
二度寝して8時前に旦那が子供起こして
散歩に行く流れでしたが

旦那の職場が変わり朝が早くなり
今は6時半に散歩に連れて行くようになったので
就寝時間を早めようと思い21時に就寝するようにしました。
そこから21時に寝る時は4時台に起きます😢
22時に寝ると5時台に起きます。

できれば6時半〜7時ごろまで寝てて欲しいのですが
今からスケジュールを整えることは難しいのでしょうか😓

朝の散歩の時間を変えたらいいのかと
思ったのですが旦那が
「できるなら朝の散歩自分が連れて行きたい」とのことで…。

朝6時半に起こしてることもあり
7時や8時頃に2時間ほど朝寝をしたりします。

保育園に行く予定がないので
急いで整わせる必要もないのかもですが
いずれ幼稚園に行くようになった時のことを
考えると早めに整えるべきかなと思い…。

また、4.5時に起きる時は泣いて
お腹空いて起きるので授乳しててそれもいずれ
無くさないといけないと思っていてて
いつぐらいから夜間断乳をするべきでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

生後8カ月のお子さんですかね??
その月齢だと夜通し寝てほしいですよね…。
お腹が空いて4時に起きるようなら日中の離乳食や授乳量が足りてないと思うので、あげるタイミングや量を調整ですかね。
お腹が空いてる感じではなさそうなら、お昼寝とのかねあいで上手く寝れなかったりするので、お昼寝を調整するとか。
うちは(賛否ありますが)ジーナをやっていて、かなり忠実に再現したら夜通し寝ますし起きてる間もご機嫌です。