ミルクをあげる時、いつまで抱っこしていましたか?母乳の時は添い乳、粉…
ミルクをあげる時、いつまで抱っこしていましたか?
母乳の時は添い乳、粉ミルクを飲んでもらう時は2ヶ月くらいからセルフで飲んでもらってました。
今は最早、抱っこしてみると、そんなんよりほっといてくれ自分で飲む!みたいな感じなので😂
たくさん抱っこして飲ませてあげた方が良かったのかなぁと心配になってきました。
ミルクを与えたら自分で飲んでくれてこちらは自由時間!となる感覚に助けられ、授乳はそうしちゃってました。
それ以外の遊ぶ時やお出かけの時はたくさん抱っこしてあげたいと思ってやってきました。
これでよかったのかなぁ…🤔
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
ままり
私も完母の時は添い乳で完ミの今は、
生後4ヶ月で9kg近くあるので重すぎて抱っこなんてできません🤣
普通に寝た状態でミルクあげてます。笑
テキトー育児すぎてむしろ大丈夫かな🥹
はじめてのママリ🔰
ずっと抱っこしてました😂
産後からすぐに完ミで母乳に憧れたのもありますが、セルフで飲んでもらう発想もなく、手段も知らず、知った時には持たせようにも全く持たず😂
バンボに座れるようになったら、座らせて飲ませる、みたいなのはありました。
けど本当に自分では持たなくて、離乳食でも雛鳥状態だったので、せっせと与えてました🤣
うちは逆にセルフ寝んねや一人遊びできる子だったので助かりました☺️
はじめてのママリ🔰
右も左も分からない状態だったので、添い乳は上の子だけしたけど母乳もミルクもずっと卒乳するまで抱っこでした😂
ねんねで飲んでくれる子たちではなく…笑
これは才能もあるのかな?と思ってます笑
双子ちゃんのおうちとか生まれた時から上手いことねんねで飲む子いますしね😊
最近、職場(保育園です)に4ヶ月の子が入園しましたがねんねで上手に飲むとママに聞いて試したところ、ある程度は自分で飲んでますよ🫶
コメント