習い事で苦手なママがいて、最近の態度に困っています。以前は助けてもらったことがあり感謝していますが、今は素っ気ない態度に嫌気がさしています。共通の友達に話したい気持ちがあるのですが、どうしたらよいか悩んでいます。
習い事にいるママさんで苦手な人がいます。
数年前まで平気だったんですが…
最近、当たりがキツく感じます。
・目が合ってもニコリともしない
・帰り際、すれ違っても目線を逸らされる
・のわりに、よく目が合うので見られているかも?😞
・用事がない限り絶対話しかけてこない
・気に入ってるママさんとはベタベタした関係を築いています
(あからさまに私に対する態度と違う)
・用事があって話しかけられ、私が返答すると素っ気ない態度をとられる
以前、困っていた時に助けてくれたことがあり、とても感謝していたのですが。。
最近のこんな感じで、嫌気がさしています。
彼女とは習い事以外にも接点があり、共通の友達がいます。
共通の友達と私は、お互い信頼し合っています。
(以前、同じ係をやっていたことがあるため)
共通の友達は、私が苦手なママのことを嫌いなんだよ、と以前他のママ友から聞きました。
共通の友達に、苦手なママの話をしたくてたまらないのですが…
今まで必死にその気持ちをおさえてきました。
こんな時みなさんはどうしますか。
ひとりでモヤモヤする日々で、病みます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
akane
「苦手なママ」にも、質問者様とは独立した形で精神的な変化があったのかもしれません。
たとえばASDの方の中には、人の目を見て話すことが苦手だったり、特定のテーマ以外の会話が難しかったりする方もいます。
もし私が質問者様の立場であれば、「そういう特性をもつ方なのだ」と理解し、その態度の背景をそのように受け止めると思いま
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そういう人なのだ、と割り切るのも大事ですよね!
私が流せる人だったら良かったのですが…
HSPで気にしいなのでどうしても心にひっかかってしまって💦
明らかに他の人への態度と全然違うので、、よくそんなことが出来るなと、最近では怖いとすら感じています。。