※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

掴み食べを1品用意する…っていうのがどうしたらいいのかイマイチわかり…

掴み食べを1品用意する…っていうのがどうしたらいいのかイマイチわかりません🙂💦

たとえば…🥕掴ませておいても、横からごはん口に入れるじゃないですか?
🥕を食べるものだと認識したとしても、いつ🥕食べるのか本人もよくわからないんじゃ?と思うんです…

🥕最初に食べるまで待ってたら集中力が終わってごはん食べられないんじゃ?とも思います…

どんな感じでやればいいんでしょう?
母はよくわからないままとりあえず持たせ、赤ちゃんはよくわからないままとりあえず振るだけになってます…

コメント

ママリ

微笑ましい光景☺️
つかみ食べは最初はそんな感じで大丈夫だと思います!笑
自分で持って口に入れるってしてくれれば更に1歩進化!
そして自分でパクパクもぐもぐしてくれればつかみ食べの完成です✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人して「🤔?」って感じで、不慣れなのお恥ずかしい限りです…🫣
    いったん掴ませておいていいんですね!笑
    食べそうになかったら時々口に誘導してみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前
はじめてママリ

つかみ食べするところ見せると真似してやってくれるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母の苦手なにんじんですが…腹括って美味しそうに齧ってみます…!!😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

始めに他のおかずやご飯を食べさせ、つかみ食べは最後にしてます。
にんじんをのせた皿を目の前に置くと一人で食べ始め、母は見守ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    それもやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 54分前