左耳が難聴の娘(7歳)がいます。半年くらい病院に通いましたが、毎回の…
左耳が難聴の娘(7歳)がいます。
半年くらい病院に通いましたが、毎回の聴力検査は左はかなり聴こえてない結果でした。
原因不明の突発性難聴とのことで、もう病院で出来ることは何もないと言われました。
(新生児のテストでは聞こえてる診断でした。)
補聴器の話が出ましたが、日常生活は右が聞こえてるのでそこまで支障は無さそうだし、両耳付けることになってデメリットも多いから、あまりおすすめしないと言われました。
無料でお試しは出来るからやってみるかと聞かれて
出来ることはなんでもしたいと思ったのでやってみることにしました。
自宅に戻ってから主人に相談すると、先生がそういうなら試さなくていいでしょ。と言われました...
やはり片耳難聴の方はあまり補聴器は意味が無いのでしょうか...
- r_ymv(5歳4ヶ月, 7歳)
✩sea✩
片耳だと、補聴器を作るのも全て自費になりますよね💦
試してみて、「これいい!欲しい! 」となった時、ずっと自費で買うことになる(回直しなど)と結構な金額かと思います💦
片耳が健聴であれば、ザワついたところでは話し声が聞き取り辛い、という事があるかもしれませんが、日常生活に不便はないかもしれません💦
私自身が、たぶん後天性の片耳軽度難聴ですが、もう片方が健聴なので、多少聞こえなくてイライラする時はありますが、友達との会話や授業なども不便はなかったので…
私は片耳だと補聴器の補助が出ない、更に私は軽度なので、使っても意味が無い、と言われて、作っていません💦
コメント