私が親権を貰うつもりでいたのですが、いろいろ子どもたちのことを考え…
旦那が親権を貰い、旦那が仕事の時は私が子どもたちの保育園の送り迎えやお世話をするというのは可能なんでしょうか?
ざっくり言うと、今まで通りお世話は2人体制でするけど住む場所が別々みたいな感じです。
私が親権を貰うつもりでいたのですが、いろいろ子どもたちのことを考えたら私じゃない方がいいかなと思っての考えです。
もちろん、子どもたちのことを本当に考えるのであれば離婚はしない方がいいのは分かっています。ので批判等あっても控えていただきたいです。
アドバイス、意見等よろしくお願いします
- 🌻
コメント
ママリ
ご主人が親権をもって、🌻さんが養育費を払うということですか?
可能だと思いますが、親権はご主人なので色々な決定権はご主人になります。
例えばいきなりご主人がこれからは月1回の面会にしてほしいと言いだしたらそうなってしまいます、、😔
この先何があるかはわからないので、ご主人が再婚したり環境が変われば色々と条件が変わってくることもあります。
その辺を柔軟に考えることができて、しっかり約束を守れるご主人ならアリだと思います!
でも離婚になるということはしっかりと話し合いができなかったり何かしらあるのかなと思いますので、リスクもあるかなと思います😭
はじめてのママリ🔰
旦那さんがOKなら可能だと思います🙆♀️
ただ、旦那さんが遠くに引っ越したり、再婚したり、環境が変わったら子供に会えなくなる可能性があるので、🌻さんが離れたくないなら、親権は取っておいた方が良いんじゃないかなとは思います😭
🌻
コメントありがとうございます
今まで一緒にいて旦那の全てを分かっている訳ではありませんが、さすがにそんな酷なことはしない人だとは思っています😌
でもその可能性は0では無いことも頭に入れておこうと思います。
そうですね、、
ただ、話し合いは割とできる方だと思うのでもう少し考えようと思います。
公正証書や録音など活用してお互いで決めたことをしっかり守っていけるようにしたいと思います。