※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぶら
家族・旦那

パニック障害の義母を旅行に誘ってもいいでしょうか?14年ほど前から義母…

パニック障害の義母を旅行に誘ってもいいでしょうか?


14年ほど前から義母がパニック障害と診断されて通院してます。
調子は波があるみたいで、数年前に子連れで帰省した時は私たちが帰った後ぐったりしてたみたいです。
今の状況はよく分からないんですが、旦那が単身赴任になった際に「お手伝い行くよ」と声をかけてくれてますので、とてもしんどいって程ではないのかなと勝手に思ってます。(うちまでは飛行機の距離です。)


今まで旦那家族全員が集まれたのはもう10年以上前です。また義両親とは家族旅行のようなイベントもできていません。
ラッキーなことに、旦那の赴任先の東京には旦那の兄弟家族もいてるので全員で東京に集まることができ、いい思い出になるんじゃないかなと思ったのですが、義母の体調が気がかりなところです。
赴任期間はあと2年で、再来年は東京の甥っ子が高校入学のタイミングなので、来年の受験が忙しくなる前がいいのかなと思ってます。


私がパニック障害の知識があまりないのですが、どういう気遣いなどがあれば旅行しやすいと思いますか?
もちろん無理して来てもらうつもりは全くないです。
体調を伺ったり提案する前に少し知識をいただけるとありがたいです😆

コメント

はじめてのママリ🔰

もう15年くらい前のことですが、パニック障害の診断受けて半年ほど通院してたことがあります。

体調を伺ったりする前に…とのことですが、お義母様はどういった状況だと発作が起きる等はつぶらさんはご存知でしょうか?私の場合は電車や高速道路などすぐに出られない、止めることができない、という状況で脳貧血になり倒れたり、逆に過呼吸になったりという感じでした💦

あとは外食が苦手で、みんなでご飯を食べている時にふと嘔吐してしまうのではないかと不安になり↑と同じような発作が出ました。

なので旅行は行きたくてもその期間は怖くて行けなかったです😭ただ、回復してきて薬を飲む頻度も減ってきた頃はお守りがわりに薬をいつでも飲める状態にして、近場からリハビリのようにお出かけをしました!

パニック障害と言っても症状の出方や発作が出やすい環境などはかなり人それぞれだと思うので、その辺りは聞いた上でお誘いした方がお義母様にも安心かもしれないです☺️

  • つぶら

    つぶら

    ありがとうございます😊とっても参考になります。

    義母の発作が出やすい環境ですが、私は聞いていないので主人の方からそれとなく聞いてみてもらいます!たぶん旦那の方が話しやすいと思うので😆

    ちなみにはじめてのママリ🔰さんは15年経って体調はいかがですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、旦那さんからでも聞いてみていいと思います!

    私は今は薬も通院もなくて大丈夫ですが、いまだに同じような環境だと不安になることはあります💦が、家族には苦手な環境や発作の心配を話せているので少しでも異変を感じたら夫に早めに申告したり、自分なりに「こうすれば大丈夫!」という方法があるので発作は起きずに過ごせています!

    • 1時間前
  • つぶら

    つぶら

    ありがとうございます😊
    もう通院はなさっていないのですね。うまく対処されておられるとのこと、大変参考になります😀

    お母さんが一緒に行きたいかどうか、体調も合わせて聞いてみようと思います。

    • 1時間前