コメント
初めてのママリ
良かった点は小学校前に勉強するクセがついてたので宿題を嫌がらない、苦手意識なく挑めたことです
ままり
年中から始めてます!
うちも国語です。
小学校入学までに文章も普通に読めてましたし、算数など他の教科の文章も読めるので、宿題もあまり聞かずに自ら解いてました。
-
ままり
回答ありがとうございます!
文章の理解力がなさすぎて
2年生から長男を通わせてて
次男も行きたいと言い出し
まだ年中さんだし
ひらがな書くとこからなので
くもん行ってまですることなのか?などいろいろ考えてて😅🙌
確かに早くから習ってたら
小学校あがったときに
いいかなぁとは思いました!- 49分前
はじめてのママリ
年中頭から始めました。うちは本人の興味がある算数のみです。
国語はやってなくて参考にならないかもしれませんが、宿題があるので毎日机に向かう習慣がつきます。あと達成感をわかりやすく得られるのと先生に褒められるのとで子供は嬉しいようで楽しく通ってます。
先生の指示通りにプリントをやっていたら、半年ちょっとで数字を書くところから割り算の筆算までいきました😂
-
ままり
回答ありがとうございます!
算数はひたすら計算と聞いたので
国語のみですが
早くから始めてたら
1年生で割り算とかで
先にどんどん進む感じなのでしょうか?- 47分前
-
はじめてのママリ
ひたすら計算です。でも、結局算数は基礎的な計算力がないと何もできないのでそれでいいかなと思ってます。まだ年中なので逆に複雑な文章題とかやっても...って感じです。今年の3月からはじめて半年ちょっとで割り算やってます。いま年中です。来月からは分数になるようです。- 8分前
ままり
回答ありがとうございます!
確かにクセはつきそうですね!
自信がつくのも大事ですもんね☺️